遡り記事。「個人的に興奮の素敵な場所シリーズ2」続きましては...
これまたすごい山奥でした(>▽<)
埼玉県入間郡越生 「山猫軒」


そして 大好きな宮沢賢治の世界へ、、、ということで
これまた大興奮。
☆11/11(日)じゅずだまトリオ(山下Topo洋平quena.上野山英里p.伊藤ハルトシvc/g.)
@
ギャラリィ&カフェ「山猫軒」↑ホームページ見ていただくとおわかりかと思いますが
宮沢賢治の「注文の多い料理店」に登場するあの「山猫軒」


この日はものすごい大雨、、、、でした。
晴れてたら絶好のハイキングだったのですが。。
ハルくんには大雨の山道を運転してもらい、
本当におつかれさまですた&ありがとうですた(><)
そんな大雨の中、山道ぐねぐねをくぐりぬけて
文字通り「雨ニモ負ケズ、」沢山のおきゃくさまが いらして下さいました。
ほとんどのかたは、お車でしたが
バスを降りてから、1時間近くも、、真っ暗な大雨の山道をひたすら
歩いて来て下さったというかたも、、(><)
本当に本当にありがとうございました。
でも、山猫軒に入りますとですね、
その雨がしとしと、じゃばじゃば 降り続けてる感じが
これまた 宮沢賢治の世界に入り込んでしまったような錯覚を覚え。
演奏中は、天井から伝わる雨の音や、
山猫軒をぐるっと取り囲んでる樹々たちが
しっとりと 雨に葉を濡らす気配のようなものが、
外の真っ暗闇から しんしんと伝わって来て
ものすごく不思議な感覚で、音楽に入り込めました。
リーダーTopo氏は
えらい風邪っぴきの鼻づまりで それどころではなく
最後の方はトランス状態だったとか、、(>▽<)
「雨ニモ負ケズ、風邪ニモ負ケズ」でしたね
本当におつかれさまですた&ありがとうございますた(><)
セロ弾きのゴーシュならぬ ハルくん。
チェロの音はもちろん、もう山猫軒にぴったり。

天井が高く、音がここちよく響きます。
この天井に伝わる雨の音を聴いていると
「あめゆじゅ とてちてけんじゃ、、、」っていう詩、思い出したなぁ

この日は「山猫」をイメージしたヘアアクセサリーにしてみました。
山猫感、つたわるかな、、


山猫軒のメニュー。ごはん、めっちゃおいしかったです。

3人で写真撮るの忘れたな、、
またいきたいです。今度はお天気のいい日に、歩いてみたいですね(^^)
それにしても今年は、
ほんとに個性的で魅力的で、なんだか私のツボをくすぐり、
自然に囲まれてピアノがある、という
希少な場所に
連れてもらってばかりです。。
BlogにアップしきれてないTierraツアーも、
ほんとそんなとこばっかだったし。。
これらに関しては 自分ではなにひとつ選んでいないのに
ありがたい、ありがたすぎる。
またたくさん曲つくって 練習して
がんばりますぞ。
*********************************
上野山英里Trio 1stアルバム
「The First Cry」好評発売中! 
発売元/ご注文はコチラ!→
Casnet 
取り扱い店:
☆上野山英里Trio
上野山英里(Pf, Comp.) 箭島裕治(E.Bass) 海沼正利(Perc.)
ゲスト: 中西俊博(Vn) 伊藤大輔(Vo.) maiko(Vn)...他
*試聴コーナーやアルバム紹介コーナーお待ち下さい!!


↓ツイッター↓(フォローしてね!)


http://twitter.com/eriuenoyama

