今日は敬老の日、ですね。敬老といえば、先週(先々週かな?)厚木の睦合ホームという
介護施設で、バイオリンまいちゃんと演奏させてもらってきました(^-^)
凄く充実したホームで、歴史もあるそうで
隅々まで温かみが行き届いてる印象をうけました。
沢山のおじいさん、おばあさんたちの前で演奏させていただきましたが、
みなさんすごく熱心に耳をかたむけ、ときには一緒にくちずさんだり、
1曲1曲暖かい拍手を送って下さいました(*´∀`*)
貴重な時間だった(^-^) 心から感謝です。
普段こんなに沢山のお年寄りの方達とお会いする機会は滅多にないので、
いつもは考えないことを色々と考えさせられました。
「歳をとる」ということの意味。
そして自然と家族のことを考えたり。
みんな誰でも、歳をとって死んでいく。
人間だけじゃなく、ライオンも象も、犬も猫も、魚や虫や花や草木も…
おそらく地球上で、歳をとることに抵抗しようとする生き物って
人間だけなんじゃないかな、とふと思いました。
それはなぜ?知恵をつけちゃったから?
もしかしたらアリさんも
「あたしももうちょい若い頃に戻りたいわ、触角がピチピチしてたのよね。
ああ、そろそろ甘いものひかえなくちゃね」とか
象さんも
「わしの牙もこんなに黄色くなっちまって…シワも増える一方じゃ。
近頃お腹もたるんできたし、メタボ対策せねばのう」とか……
思ってたりするんでしょうかねえ(;^_^A
動物や植物は刻まれたシワや重ねていった歳の証を、自然に受け入れて
誇りに思っているようにみえます。人も本来はそうなんやろな。
「歳をとりたくない」という発想が生まれたのはいつから、どこからなんやろう……。
でもやりたいことまだまだいっぱいあって、まだまだ時間かかりそうやし、
正直、確かに歳とりたくないんよなぁ~…
それに家族や友人もいつまでも元気でいてほしい。
でもそうやって限りがあるからこそ、今全力を尽くそう、と思えるのかもしれないな...
...そんなことをぶつぶつ考え……(笑)今日は洗足大学の秋期講習でした。
このあとビオラ詩織ちゃんと、バイオリンmaikoさんと密会があります(笑)楽しみ(`∀´)
そして週末26日は六本木Softwindでバイオリンまいちゃんとシャンピニョン・ライブ☆
ぜひぜひいらして下さいo(^∇^o)
残席が少ないかもしれないので、ご予約してお出かけください!お待ちしてます♪
トラックバック
http://uenoyamaeri.blog94.fc2.com/tb.php/144-d2e39d98