fc2ブログ

カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


椿

三寒四温とはいえ、三寒と四温の差があまりに激しいですね〜;_;
昨日は温かくなってよかった!!^^

桜も満開、椿も満開^▽^
2013_3_28_4 2013_3_28_2

この薄ピンク色の、八重咲きの椿。
凛としてすごく綺麗で可愛らしくて..しばらくみとれてしまいました
2013_3_28_3
乙女椿という名前だそうです

落ちた椿の花は、なんだかとても色っぽいなー
2013_3_28_5 2013_3_28_6

椿の絨毯、 桜の絨毯
2013_3_28_7 2013_3_28_8

椿の絨毯のすみに、、発見^^
2013_3_28_9

2013_3_28_12

青空と桜、、あっというまに夕焼け空と桜。うつくしー^0^
2013_3_28_11 2013_3_28_10

今月はずっと花粉症がひどかったのと、忙しかったのとで
あまり走れてなかったのでが、
花粉も落ち着いたようで、最近はこんな春爛漫のコースを満喫してます>▽<

しかし ついついふらふらと足を止めてばかりだけど、、、^^;;

4〜5月スケジュール、アップしました♪
Information
4月はライブ少ないですが、
4/7(日)に、2度目のソロピアノライブをやります^^
前回の初ソロライブよりも、
もっとソロならではな感じにできたらなぁと
考えてます。
新年度、新学期とお忙しい時期かもしれませんが
日曜のお昼なので、お花見、おさんぽがてらにでも
どうぞぷらりとあそびにいらしてくださいませ♪^^

3月も、いろんな音楽に参加させていただき、
ほんっとにほんとに すばらしい出逢いばかりだったです^^

どのステージからも(ステージ上以外でも)
いっぱい吸収させてもらって さまざまなことをいつも感じていて
とてもとてもありがたい限り(V_V)

ガッツリ悩んで迷って 前に進むべし、、、!

恒例?のライブ写真アップします(^^)/

☆上野山英里&熊坂るつこ(Acc)&高橋結子(Per)@西荻窪サンジャック
*なんか不思議な光が、、けっちゃんの魔法のツボから放たれてるようにみえる、、!
2013_2_25

☆中垣真衣子(Vn)&上野山英里&大橋勇武(g)@銀座MUGEN
2013_3_2

☆山下Topo洋平(quena)&上野山英里&鬼怒無月(g)@サンジャック
2013_3_5
2013_3_5_2

☆サカガミノヤマアイ 坂上領(fl)&竹山愛(fl)&上野山英里@津田山茶寮
2013_3_7_2
2013_3_7
2013_3_7_3

☆山下Topo洋平(quena)&上野山英里&織原良次(b)@草加シュガーヒル
2013_3_15
2013_3_15_2

☆平松加奈(vn)&上野山英里&箭島裕治(b)&大儀見元(per)@横浜BarBarBar
2013_3_17

☆チャランガぽよぽよ@大塚GRECO
坂上領(Fl) 帆足彩(Vn) 高瀬"makoring"麻里子(vo)
上野山英里(Pf) 伊藤寛康(b) 藤井摂(ds)
2013_3_20_2
2013_3_10

今月のラストライブは今日3/29、
ビオラ田中詩織ちゃん、チェロ伊藤ハルトシくん@サンジャック(^^)
ジブリ美術館で演奏したメンバーです☆

*********************************
ジャケット
上野山英里Trio 1stアルバム
「The First Cry」好評発売中!

発売元/ご注文はコチラ!→Casnet
取り扱い店:
上野山英里Trio / The First CryをAmazon.co.jpで購入する上野山英里Trio / The First CryをSHINSEIDO SHOPPING SITEで購入する
上野山英里Trio / The First Cryを@TOWER.JPで購入する上野山英里Trio / The First Cryを山野楽器で購入する

  • ☆上野山英里Trio
    上野山英里(Pf, Comp.) 箭島裕治(E.Bass) 海沼正利(Perc.)
    ゲスト: 中西俊博(Vn) 伊藤大輔(Vo.) maiko(Vn)...他 

     


    ↓ツイッター↓(フォローしてね!)

    http://twitter.com/eriuenoyama

  • ジブリ美術館コンサート

    毎日書きたいことが積もりつもったまま、、
    すさまじい花粉や、わけのわからない濁った空気と格闘しながら
    日々夢中に過ごしておりますが、(>▽<)

    一先ず
    3月11日の三鷹の森ジブリ美術館での
    ビオラ田中詩織ちゃん、チェロ伊藤ハルトシくんとの演奏のことを(^^)!
    2013_3_11_7

    相変わらず大人気のジブリ美術館は、
    平日だというのに、この日も予約完売だったとのこと

    そして詩織ちゃんや私のブログを見て、わざわざいらして下さったお客様も(^^)
    お昼と、夕方の二回公演をさせていただきましたが
    どちらも、吹き抜けになった会場の階段の上から、
    床にびっしり座ったお客様まで、、!

    文字通り360度ぐるり!!!を
    お客様に 囲まれたなかで、
    マイクはいっさいなしの、全て生音での演奏となりました。

    聴いてくださった皆様、本当にありがうございました

    リハ風景を詩織ちゃんブログから拝借!
    これは開館前の朝8時(^^)
    2013_3_11_1

    この前のブログでも書いたように、
    詩織ちゃんに、このコンサートの共演のお誘いをいただいたときから
    いろいろ細かいところまでうちあわせたり、アレンジやリハ、
    と準備をかさねてきました ^^

    子供の頃から台詞を覚えてしまうほど
    何度も何度も くりかえし観て、
    無意識のうちに いろんな大切なことを教えてもらってきた
    大好きな トトロやナウシカやラピュタや魔女の宅急便や、、、

    そんなジブリの世界を、
    伝える側のお手伝いができる、ということが
    素直に嬉しく、とても光栄で
    一生懸命 自分の役割を考え、なによりも楽しみながら
    この日を迎えました。

    この日のコンサートは、
    あの震災から2年の3月11日、ということであるのと同時に
    29年前のこの日が、「風の谷のナウシカ」の公開初日だったということで

    ジブリ美術館の館長さん始め、スタッフの皆様の
    たくさんの想いが詰まった、スペシャルな演出がすみずみまで..

    中でもピアニストの私にとって
    もうどうしても興奮せずにはいられなかった出来事が、
    本番 演奏する楽器のこと

    先に写真をお見せしちゃおう ドカン。
    2013_3_11_2
    2013_3_11_3 2013_3_11_4

    あたかも、この美術館に常設してあるかのような 
    見事なとけこみっぷり!!!の素敵すぎるピアノですが、
    なんと この日のために搬入して下さったピアノなのです。

    グランドピアノを1台、運んでくる、、、いうことが
    とてもとても簡単なことではない!! ということについては
    もう、私自身 過去に 涙と笑いのにじむ体験談モリモリで
    語りだすと本筋がどこかに行ってしまいそうなので
    それはまたの機会にしますが^^;

    今回は、ジブリ美術館からの特別な依頼で、
    名取孝弘さんという素晴らしい調律師さんが、
    ピアノを選別・搬入・調律して下さいました。

    名取さんは、ピアノ業界では知るヒトぞ知る
    素晴らしい調律師さん であるだけでなく

    西村由紀江さんと「Smile Piano 500」という
    被災地にピアノを贈る活動もされているかた。

    また、世界中から集められたすごく貴重な楽器たちを、
    すべてきちんと実際に弾ける状態に調整、
    「ピアノ博物館」として展示保存していらっしゃったりと
    本当に本当にすごいかた

    それでいて とっても気さくで愉快で、
    明るいオーラに満ちたかたでした^^
    (このひと自身が、まさにジブリ映画のなかに登場しそうだなぁ、、と思いました^^)

    事前にこのピアノ博物館にお邪魔させてもらったときの興奮話も
    また改めて書くとして、、、^^;;

    とにかくそんな名取さんが

    詩織ちゃんと私のそれぞれのアルバムもわざわざ聴いて
    今回のコンサートのために 選んで下さったというピアノは
    とろけるように まろやかでありながら、
    しっかりと芯のとおった きらびやかさを 併せ持つ
    なんとも魅力的な だいすきな音色と 素晴らしい響き....
    そしてあの美術館にとけ込む素敵な外見

    全部を叶えた 夢のような楽器でした。

    思わずピアノのことばかり熱く語ってしまいましたが

    なにせ、普段、自身の楽器を持って行く事ができないのが宿命のピアニスト、、、><
    名取さんとの出逢いは ものすごくうれしいものでした



    演奏時間そのものは とても短い時間でしたが
    ギュッとエネルギーを凝縮し、2時間のライブを終えた時と
    同じような感覚でした。

    そして、いつも自分たちで創った曲や、
    「自分らしい」表現をすることを 中心にやっている私たちにとって

    今回のようなコンサートは、いろいろな意味で
    勉強になり、違った角度からかんがえてみる大切な機会となりました。

    アレンジひとつにとっても、私の場合は特に
    リハーモナイズしたりリズムを変えたり、
    そういう料理をしてしまうことが 普段は多いのですが

    今回は楽曲そのものの素晴らしさ、
    イメージをそのままのイメージできちんと伝えることを何よりたいせつに

    なおかつ、やっぱり それを、他の誰かじゃなくて
    私たちがやらせていただく以上、
    私たちにしかできない形で。

    すごく やりがいがありました。

    少し前だと、こんなふうに考えられなかったかもしれないな..


    何より、あの空間いっぱいの
    お客様の 一心に聴いて下さっていた 静かな「気」
    音や光の感じが、忘れられません。

    たぶん 皆それぞれに それぞれ
    まったく 別のことを考え、想いを馳せながら
    あの1日 あの数分 あの瞬間、あの空間に居て...

    「ジブリの世界」というたったひとつの架け橋によって
    つながっていた不思議な時間

    私たちの小さな存在そのもの自体
    全部がまぎれもない「自然現象」の一部なんだな、、、

    全部が奇跡で だけど必然でもあるのだな

    などとぼんやりと感じていました

    ずいぶん長々と書いてしまいました。。。

    最後に、もう一度
    聴いて下さったお客様、ジブリ美術館の皆様、
    名取さんと、名取さんのお嬢様とスタッフさん

    そしてそして ハルくんと
    今回こんな素晴らしい機会をくれた詩織ちゃん!^^

    それから 数えきれないほどたくさんの夢や希望を
    あたえ続けていらっしゃる 宮崎駿さん
     
    本当に本当に ありがとうございました(^^)
    頂いたたくさんの栄養を 糧に
    また毎日、夢中でがんばっていいきたいと思います。

    PS 衣装を着た3人での写真が1枚もない、、、;_;
    2013_3_11_5

    2013_3_11_6

    *********************************
    ジャケット
    上野山英里Trio 1stアルバム
    「The First Cry」好評発売中!

    発売元/ご注文はコチラ!→Casnet
    取り扱い店:
    上野山英里Trio / The First CryをAmazon.co.jpで購入する上野山英里Trio / The First CryをSHINSEIDO SHOPPING SITEで購入する
    上野山英里Trio / The First Cryを@TOWER.JPで購入する上野山英里Trio / The First Cryを山野楽器で購入する

  • ☆上野山英里Trio
    上野山英里(Pf, Comp.) 箭島裕治(E.Bass) 海沼正利(Perc.)
    ゲスト: 中西俊博(Vn) 伊藤大輔(Vo.) maiko(Vn)...他 

     


    ↓ツイッター↓(フォローしてね!)

    http://twitter.com/eriuenoyama


  • TOP