上野山英里Trio、初ツアー 7/16~7/18、
名古屋、大阪、和歌山、無事終了!!

行きは渋滞、帰りは台風(>▽<;)、、と、
土産話てんこもりの刺激的な初ツアーでしたが、
どの会場もみなさん本当に暖かく迎えて下さり、
みっちり充実した中身の濃い、本当に楽しい3日間でした!
...と書いて、え?3日間!?
たったの3日の出来事だったんや、と驚いてしまうほど。
ライブにいらしてくださった皆様、
(東京からいらして下さったかたも.....!感激

)
あちこちからエールを送って下さった皆様、
名古屋ドキシー、大阪ミスターケリーズ、和歌山ラグタイムの皆様、
そして、パーカッション海沼さん、ベース箭島さん!!!
本当に本当に本当にありがとうございました!!!(>▽<)/
皆様のたくさんの力のおかげで、実現できた初ツアー。
本当に感謝してもしきれません。
毎晩のゴハンも本当に「大当たり!」(笑)でおいしかった(>▽<)
英里Trioはかれこれ4~5年になると思うのですが
海沼さん、箭島さんと、こんなにゆっくり食べて呑んで、というのは
初めてのことで、それも本当に貴重で楽しい時間でした(^^)
おふたり、普段、車でお帰りだからお酒呑めないし、
これもツアーの醍醐味ですね。
海沼兄、箭島兄、頼りないリーダーをいつも支えて下さって
ほんとにほんとにありがとう




次回の東京でのトリオライブは、少し間開いて9/20中目黒楽屋です!
書きかけの新曲達を夏の間に仕上げて、新しい色で再出発できるよう
がんばりたいです!
さて、そして。↑いつもこんな感じで、ふりかえるまもなく
もう気持ちは次のやりたいことに向かい始めるわけですが、
今回、ピアニストとして初めて故郷の和歌山に行ったこと、
関西のみなさんにお逢いでき、今の私の音楽を聴いてもらえたことで
いろんな想いが押し寄せて、子供の頃を思い出したり....
なので、ちょっと個人的なふりかえり的なことを書いてみたいと思います。







生まれ育った和歌山でエレクトーンを通して音楽に出逢わせてもらい、
色々なステージに立たせてもらった小~中学時代。
だんだん演奏の場が、大阪中心となっていった高校~大学時代。
卒業後エレクトーンプレイヤーとしてデビューしてからは
日本中のいろんな所、そして海外にも演奏させてもらいに行きました。
ここまででも、私の人生は充分に音楽と素敵な人達に囲まれ、
刺激的で充実して幸せで、山あり谷ありの、本当に恵まれたものでしたが、
このあと、故郷の和歌山を離れ東京で1人暮らしを始め、
そしてピアニストとしてゼロから再出発することを決めてからが、
「生きていく」ということに対し
本当の意味でようやく自分の足で立ち上がって歩き始めた...
という実感を常に持ちながらの、無我夢中の手探りの毎日が始まったように思います。
自分は音楽で生きていくという覚悟を、本当に決めたのもこの頃な気がします。
永かったのか短かったのかまったくわかりませんが、
思い起こし切れないほどのたくさんの様々な出来事を経て経て経て経て.......
数えきれないほど沢山の人達の力をいただいて...
昨年、念願の1stアルバムをリリース。
それから1年近く立とうとする今、ようやく、、やっと、
故郷の関西に演奏しに「帰る」ことができました。
ピアニストとして自分のリーダーライブでは初めてのことで
本当に感慨深く、嬉しかったです。
さっき書いたように、上京してからの6年間が、あまりに
自分をとりまく環境が変わり、毎日が本当に濃密で必死だったため、
ついつい関西で育ててもらっていたことが遠い記憶になってしまいがちでしたが
改めて、今の私があるのは故郷のみなさんのおかげだと心から思い、
これまで育てていただいたことが、つい昨日のように甦ってきました(^^)
みなさんが海沼さん、箭島さんのことを素晴らしい!!と
大好きになってくれたのも本当に嬉しかった。
こうして振返るのはつかのまで、また前に前に、新たな夢ばかり
追いかけて走っていってしまうのだと思いますが
いつも心の奥に、故郷のみなさんを思い浮かべながら
また 大海をもがきながら楽しんでいきます!!!
それにしても今年は、年明けから、いろんな意味で
今まで意識したことのなかった「故郷」というものを
実感することが多い年だな。。何かそういう時期なのかな。
なんだか長いブログになってしまいましたが、ひさしぶり更新やし(笑)
これを機に、定期的にツアーを実現できるよう、ガンバリマす!
ありがとうございました!!
次のブログで写真、色々載せます!楽しんでくださいね(^^)/
(思ったほど沢山なかった...もしステージの写真など撮って下さった方
いらっしゃいましたら送ってくださいまし!

)