fc2ブログ

カレンダー

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


義援金と支援金

知らないことばかりやなぁ、、と思い知らされる毎日。
「義援金(義捐金)」と「支援金」....
その言葉の意味の違いどころか、そういう区別があることすら
私はまったく知りませんでした。
どちらも、本当に必要・重要なもので、
そして当然ながら、どちらにもそれぞれメリットがあれば、デメリットもある...
まず、きちんと知った上で、なにを優先するか
自分の頭で考えて行動しないとなーって改めて思います。
↑なにごともそうですけどね(><)

今、このふたつの言葉の意味などについて書かれたものは沢山あって、
検索してみるとズラっ...と出て来ますが、
個人的に、私がわかりやすいなと感じたものを貼っ付けます。
(色々調べた結果たまたま辿り着いたもので
このブログ筆者とは何の関係もありません。
私の意志で引用させてもらっているだけです!ねんのため。)

「義援金と活動支援金」
http://blog.canpan.info/waki/archive/510
「義援金と活動支援金(具体例)
http://blog.canpan.info/waki/archive/516

それから、もともと私がこのふたつの言葉を知るきっかけになった
清水国明さんのブログ。こちらは読まれた方も多いのではないでしょうか。
http://ameblo.jp/kuniaki-shimizu/entry-10863899610.html
http://ameblo.jp/kuniaki-shimizu/entry-10864933241.html

↑を読むと、どれも元は「善意」なのに、、、と
もどかしくなったり何かを責めたくなったりしてしまいますが、
傍観だけして、批判や非難、否定ばかりをする立場に
なってしまわないようにしなければ!!と
自分を戒めるような気持ちになってます。

ある一つの考え方があったとしたら、
必ずその逆の考え方がある。
さらに言うと「逆」とか「反対」とか言い切れない
360度いろんな角度からの考え方、発想、意見などがある。
それが当然といえば当然で、
もし、全ての人が同じ考え方で同じ行動をおこしたら
それはそれで世の中えらい大変なことになってしまうだろうな。

とはいえ、一体自分がなにをするべきなのか、
考えれば考える程わからなくなってしまうことがあまりに多いけれど
「わからないからなにもしない」よりも
まずは何かを選んで信じて、行動してみるのが第一歩で、
結果、もしも間違ってしまったとしても
そこから何か見えてくるものがあるかもしれない、ですよね、
批判する側になるくらいなら、批判される側でいろ、
とどなたかの言葉にあったような。

そんなことを考えるなか、先日から大学も始まりました。
26日はいよいよ田中詩織ちゃんスペシャルライブ@ブルースアレイです!
ぜひぜひいらしてくださいね!詳細→Information


↓3月からツイッターでびゅーしました↓
http://twitter.com/eriuenoyama

☆上野山英里Trio ツアー(現時点決定のスケジュール)
・7/16(土)名古屋DOXY
・7/17(日)大阪Mister Kelly's
ジャケット
上野山英里Trio 1stアルバム
「The First Cry」好評発売中!

発売元/ご注文はコチラ!→Casnet
取り扱い店:
上野山英里Trio / The First CryをAmazon.co.jpで購入する上野山英里Trio / The First CryをSHINSEIDO SHOPPING SITEで購入する
上野山英里Trio / The First Cryを@TOWER.JPで購入する上野山英里Trio / The First Cryを山野楽器で購入する

  • *CDジャーナルレビュー→http://artist.cdjournal.com/d/the-first-cry/4110091672

    ☆上野山英里Trio
    上野山英里(Pf, Comp.) 箭島裕治(E.Bass) 海沼正利(Perc.)
    ゲスト: 中西俊博(Vn) 伊藤大輔(Vo.) maiko(Vn)...他 

    *試聴コーナーやアルバム紹介コーナーお待ち下さい!!  

  • TOP