fc2ブログ

カレンダー

12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


天変地異☆

毎日めまぐるしいです、、もうすぐ1月が終わろうとしてます、待ってくれ~~っっ 
一昨日のサンジャックでのフルート領君とのDuoライブ来て下さった皆様
ありがとうございました!
いやぁ、難しい曲もさらりととっさに自分のものにしてしまい
カッコイイアドリブソロを吹いてくれる領君、さすがです☆
そしてこの日は雨にちなんだ曲を沢山持ってきてくれました。自他共に認める雨男だそうです(笑)この日はめっちゃいい天気でしだけどね!

今訓練中だというフルート吹きながらボイスパーカッション!も
私の曲で披露してくれましたが、ファンキー♪でかっこよい!
MCも話弾みまして、今後このDuoでやりたいこともどんどん夢?ふくらんできたり。
「森羅万象」と言おうとして「天変地異」とか言ってしまぅ1コマもありましたが....
なんとなく近いものはあります、よね? よね?

毎回調子にのってのフルートコーナー、さらにエスカレートしてこんなことになりました。。前回はライブ終了後のお遊びだったですが(笑)領君に教えてらった「技」をアホのひとつ覚えのように使いまくりました。。
ふるーとえり
次回領くんとのDuoは4月にまたサンジャックでやります♪
もっとこのDuoならではの企画を練ってゆきたいのでぜひぜひいらしてくださいね☆

シャンピニョンありがとうございました!今日はサンジャック☆

23日、六本木SoftWindでのシャンピニョンライブに来てくださった皆様!本当にありがとうございました(^-^)/寒いなか沢山のお客様がいらしてくれて嬉しかったです!
本番前にデザートまでついたお食事をいただきましたおいしかった~☆

バイオリンまいちゃんの、あったかく、つややかなねいろが気持ち良く響き渡り、夜景が見えるSoftWindの雰囲気にピッタリ☆☆この日は日本を旅行中だという海外からのお客様グループもフラリと立ち寄ってくださり、嬉しかった!こういうのは六本木ならでは、かもしれませんね(^^)v

次回SoftWindでのシャンピニョンは5/8です♪連休明けのよい季節ですのでぜひいらしてくださいね!
シャンピニョンはかなり先になってしまいますが、海沼さん、やぢまさんとのピアノトリオの方で3/31にまたSoftWindに出演します☆レコーディングを終えてよりバンドがギュッとまとまってる頃?かと思いますのでどうかお楽しみに!!o(^∇^o)(o^∇^)o

さてさて今夜は西荻窪サンジャックでフルート坂上領くんとデュオライブだす!今年初のサンジャック♪領くんとデュオは二回目。今西荻窪につきました、これからリハ頑張って、店長のおいしいご飯食べて、みなさまのお越しをおまちしてます。

いろいろまとめて更新~☆

1/20のGRECOでの「海沼作品集」♪
海沼作品集

前回ブログで「海沼さんの高校・大学生時代の作品」と書きましたが、
間違いで、もっとさかのぼって「中学・高校時代」でした!
中学生の頃からこんなに沢山曲を創り、そしてひとりで
多重録音をして記録した資料が、全部残されているなんてすごいですよね!
「海沼少年」の姿が私の想像のなかで勝手に浮かんで来たりして(笑)
いつものライブとはひと味違った気持ちで不思議なひとときに浸りました。
始めてご一緒させていただいた藤田さん、バラードのサックスが特にすてきで
グレコの部屋全体の空気がうっとり~となりましたね!
みなさま楽しい時間をありがとうございました。

それにしてもありとあらゆる種類の楽器が所狭しとならびました
セッティング

海沼少年の基地、、この日はパーカッションより他のものがたくさん!
セッティング2

私もひさしぶりにシンセを。ノードくんのバーチャルな音色、とても好きです。
セッティング3

手前には藤田さんのフルート達が並んでおります。
バケツのなかにはやっぱりセバスチャンが..
セッティング4

ありがとうございました!!
さてさて明日1/23は六本木Soft Windで
バイオリン中垣真衣子ちゃんとシャンピニョンライブ♪♪
昨日まいちゃんと、リハをやりました★
まいちゃんとは今一緒に演奏してもらってるミュージシャンのなかで
一番長いつきあい、いつも色々支えてもらってます
明日もふたりだけでいろんな色をお届けしたいので
ぜひいらしてくださいね!!

リハ後夜はビオラ詩織ちゃん宅で、
バイオリンmaikoさんのちょっと早いBirthday鍋パーティを!
maikoケーキ
おいしかったし楽しかった~!!!
バイオリン武内いづみちゃんやビオラのタグチさんが
お顔を出してくれました!昼間リハしたまいちゃん含め、この日に会ったのは
全員アルバムレコーディングの弦チームで参加していただく人達なのでした☆
がんばります。
maiko さん素敵なお誕生日を迎えてくださーい♪

ではあした。六本木ソフトウィンドでお待ちしてますねえ!

海沼さんの知られざる過去

明日1/20はGRECOにて海沼さんのリーダーライブに参加させていただきます!
先週末、海沼さん宅でリハをやりましたが
なんと今回のライブは、海沼さんが高校・大学時代に作ったという未発表の曲達!
しかもほとんどが「歌もの」で海沼せんせいがお歌いになるのだす!
私が今まで見た事、聴いたことのある海沼さんが演奏される楽器、
または音楽の種類だけでも、ものすごい多彩さに驚くばかりなのですが
明日のライブは、さらに今まで聴いた事のない海沼さんワールドが...!!
私もひさしぶりにシンセも弾きます♪
フルート&サックスの藤田さんとは私は初共演させてもらいます、
いったいどんなライブになるのやら!楽しみです★☆

リハさせてもらった海沼さんのお部屋!椰子の木が~~いいなぁ!
海沼さん部屋

リハ後はアコーディオンの大塚雄一さんもいらっしゃり
お鍋とラム酒を囲んで新年会に!おふたり、いいお顔です(^^)
海沼さん大塚さん

もちろん宴会の席にはセバスチャンも..(笑)↓
セバスチャン
いろんなお話きかせてもらい、ほっこりとあったかい時間やった~
すてきな音楽家たちに出逢えて私はほんとに幸せです♪
明日のライブ、「海沼作品集」をぜひお楽しみにいらして下さい!

そうそう、このあと連日、明石、吉祥寺、洗足、と先生仕事が続いたんですが
まず明石への道中新幹線の中が異様に乾燥していて..
そしてどこのレッスン会場も、暖房のきいた狭い密室で長時間になってしまうので
もうわたくしカラッカラに乾燥。
すっかり干からびた干物になってしまった気分でした
この乾燥状態はなかなか辛く、けっこう参って
日曜の夜はものすごく久しぶりに夜11時半頃に就寝!
翌朝6時半に起きたら、その日1日同じ条件でも全く乾燥せずめっちゃ快調でした..

12時より前に寝たのはほんまにいつぶり??って感じやったけど
お肌の修復には、睡眠時間(何時間寝るか)だけでなく、
「何時に寝るか」が重要ってのはほんまなんや。。。
いやたまげた。たった1日でこんなに違うなら
毎日はムリでも1週間に1度は12時前就寝日を作る努力をしてみたいと思います。

思います。........

ふと見たら、携帯ストラップのダッフイーくんがこんなことしてました。
何かの修行ですか?ダッフィーよ。
ダッフイー

ごにょごにょ。

東京は今年に入ってはじめての雨やったですね。
写真は先日、バイオリンmaikoさん、ビオラなおちゃんと
新年会で食べた「ホルスキ」。
ホルスキ
もつ鍋とすき焼きが混じったような「ホルモンすき焼き」だそうで
イメージしてたより全然しつこくなく、とってもうまかーでした♪
めっちゃ楽しくおいしく、よく食べ笑った一夜でした。
maikoさん、なおちゃんありがとう~!

そして発表その一。
バイオリンmaikoさんには、ファーストアルバムに
ストリングセクションとして参加してもらうのだす!!
基本的に海沼さん、やぢまさんとのピアノトリオアルバムですが
欲張りな私。数曲のみゲストをお迎えすることにしました。
2曲、12人のストリングセクションに色を添えてもらいます。
maikoさんとは何度かあそんでもらってるし
何度かライブを聴かせてもらっていて,プレイも人も大大大好きなのですが
まだご一緒してもらったことはなく、
今度のレコーディングではじめてお願いしました。
めっっちゃ協力してくれていてほんまに感謝、嬉しい限りです

その他スペシャルゲストについてはまた報告します
(出し惜しみ)

さて。アレンジ。。
いつものごとくあれこれ色んなこと思いついてすぐ脱線 
あっちもこっちも、まとまるまでしばらくウロウロ病が続きそうです。
うーー!はようまとまらんかい。
ようやく録音する曲、ほぼしぼりましたが
ずっとライブで弾いて来た曲達なのに、
いざ見直してみると、ヴォイシング等気になるところだらけ。
意外に古い曲ほど、「えっ?」って感じがいっぱい。
長い旅になりそうです。

来月は大学も試験が終われば休みだし、
ライブも本数抑えたのでしっかり準備と練習にいそしもうと思います。
今日はOFFで雨やし、引きこもってピアノの前に座ってたんですが
しかしこんなときに限っておもしろい新曲を思いついてしまった....
おもしろすぎて弾きまくってました。。。
今やること違うやろ、、と止めるもうひとりの自分。
保留!保留!
こら!保留じゃ!!おい!

またぼちぼち報告します。また脱線してたら叱ってください。
明日は今年始めの洗足です。
みんな試験の準備はできとるでしょうか(笑)

トポさんデュオ。そしてキツネのなぞ

いい天気が続いて気持ちいいですねー!
7日の山下Topo洋平さんとのデュオ@ジマジン、年明け早々沢山のお客様に来ていただき、ありがとうございました(^O^)
ジマジン、初出演でしたがピアノ、すごくきもちよかったです♪

今回初体験だったフォルクローレのリズム、チャカレラやワイニョ。トポさんがそのリズムの特徴やら魅力、いろいろな資料を聴かせてくれ、その熱いリクエスト?に応えるべく、一生懸命自分なりにトライしました(*^_^*)
どちらも独特の「なまり」があって、それがうねりや揺らぎを生み出すわけですが、ワイニョはまだしもチャカレラはほんまに難しく!!
まだまだ体に入るまでいってないうえにピアノだけで表現するのはなかなか大変ですが、また知らなかった世界をのぞいたり、想像力が果てなくふくらんだり、貴重な経験させてもらってることを嬉しく思います!

そしてまた新しい年を迎え、ステージでピアノを弾いていることがほんとに嬉しく幸せに感じました。

私のオリジナルも沢山やらせてもらいましたが、ほんとはケーナやサンポーニャでは不可能に近い、、なんてこと、もうすっかり忘れてしまいそう…なほど
トポさん、めっちゃ気持ち良く吹いてくれて(^-^)

新年にふさわしい、すがすがしいフエのねいろ♪
でした!

トポさんとデュオ編成でははじめてだったんで、また色々発見も。今月はデュオライブが多いので課題にしていきたいです。

次回トポさんとは2/12、大塚グレコでパーカッション海沼さん、そして初共演のギター小畑和彦さんという豪華メンバーです☆今からめっちゃ楽しみです!
インフォメーションのページ、更新したのでごらんください。(^O^)


余談ですが、「ごんぎつね」の話をしてるうちに、日本人とキツネの関わりについてぐるぐる思考が始まりました。稲荷神社、お稲荷さん。とか、いなり寿司、きつねうどん、たぬきそば……
キツネもタヌキも人を化かすと言い伝えられてたけどキツネってタヌキより神聖視されてた気がしません?
ああでもタヌキも「なんとか焼き」の瀬戸物?の神様ありますね

ちなみに私の実家の裏山に、タヌキはいますがキツネはいません。

ちなみに関西ではお揚げさんの入ったうどんを「きつねうどん」、そばを「たぬきそば」と呼びますが東京ではどうやら違うらしいですね!だって「きつねそば」とかあるし!きつねそばってどういうのをいうんでしょ?

ライブ始め(お年玉つき!)

今日は2010年ライブ始め。
ケーナ・サンポーニャの山下Topo洋平さんとデュオ☆外苑前ジマジンにて。
ジマジンは私は初出演
チャカレラやワイニョなどのリズムも初挑戦
そしてTOPOさんとは何度か共演させてもらってますがデュオははじめて。
2010年初ライブははじめてづくしのスタートで楽しみです!

そしてそして以前のブログでもお知らせしましたが、
新春お年玉企画ということで
今日いらして下さったお客様だけに
CDをプレゼントいたします♪
去年10月、TOPOさん&私&海沼さんのトリオでのライブ録音を
何曲か抜粋して集めたもので、もう今日しか手に入りません!
ぜひぜひいらしてくださいね~(^^)/

今日の晴れわたった青空のように美しく、
躍動感あふれるTOPOさんのすばらしぃフエのねいろ
存分におたのしみくださいっ♪

PS 今日やる曲で
  練習してるとなぜかどうしても「ごんぎつね」を思い出す一節が....
  ごんぎつねって切ない話でしたよね、確か。。

2010年もよろしくお願いします!!

アラジン

みなさん!ごあいさつがすっかり遅れてしまいまたが
2010年、あけましておめでとうございます!

上京してからずっと新年は東京で迎えてたのですが
今年は31日の夜に実家和歌山へ。そして3ケ日をとっぷり実家で過ごし、
今日の夕方に東京に戻ってきました。
帰省した31日の夕方、新幹線から見た空は本当に本当に美しかった。
オレンジ色に染まった雲が光ってるようすが、
いるかの群れがたくさん飛んでるように見えて!
あんな空を音で表現できたらすごいやろなぁ。

お正月は
日頃の音楽ざんまいの日々を少しリセットしてみようと
ほとんどなにもせず。食べる、寝る、家族や親戚としゃべる。TV観る。本観る。
食べる、寝る。。。
パソコンも一切見ず。携帯もあまり見ず。
日々を過ごしてみましたが
ゆっくりしすぎて
さて、すでに2日あたりにはなんだか疲れてきておりました

でもすごくすごくきっと骨休めになったとおもいます
家族ってありがたいです。
当然やけど自分が歳を重ねると同時に家族も歳を重ねる。
みんな元気で本当にうれしい。
ゆっくりさせてもらう一方でいろんなことを考えました。

今年の目標はなんといってもまず、3月のレコーディング!
私にとってのファーストアルバム制作!
また新しい第一歩となる大切な年。

去年も1年、すごくすごく大切な機会、出会い、
数えきれないほどもらいました。
去年元旦に、新幹線のなかで書いたブログを
自分でもすごくよく覚えているのですが
1年振り返ると、さらに、また少し自由になれたような気がします。
もっともっと努力を重ね、もっともっと自由になりたい!
少しでも誰かの力になれる人になりたい!

今年はCD制作以外にもいろんな意味で動きのある1年。
人生はきっと私がどうあがこうと、ジタバタしようと
逆らえない大きな波のようなもの、縁や運などというものがあるのは
確実やろな、と最近思ってます。
でもその波やうねりをどんなふうに糧にしていくか、どれだけ楽しむかは
きっと自分次第なんだと信じています。
今こうしていられることにほんとに心から、感謝。
たくさんの人たちにたくさん感謝!
感謝しながら2010年もせいいっぱいやっていきます!
みなさんにとってすばらしい1年でありますように。

TOP