fc2ブログ

カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


ちゃかれら、わいにょとお掃除

こんにちは!2009年もあと2日。
昨日はケーナ&サンポーニャのTOPOさんがいらして
フォルクローレのリズム「ワイニョ」やら「チャカレラ」などなど
いろいろとおべんきょー致しました。
楽譜では表しきれない独特のリズムのなまり。
これがすごいウネリや揺らぎをもたらしているんですね。

TOPOさんがギターでこんなリズム、と弾いてくれるのを真似るのですが
ピアノでこういうリズム表現するのは
今までにない経験でなかなかむずかしい。
でも、例えばチャカレラは馬に乗ってるリズムなんだそうとか
そういうの聴くとなるほどってすごく想像させられ
わくわくしてきます。

どんな国でもいつの時代も
日々の生活から自然にリズムや音楽がにじみ出てきて
それが海をこえ、時をこえて伝わって。
私は行ったこともなく,会ったこともない国のひとたちが
奏でてるリズムや音楽が
なんらかの縁でこうやって私のもとに届いたわけですよね
それって当たり前に人々が繰り返して来てることやけど
すごいことやないか?
私の創った音楽もいつか海をこえ、時をこえ
どっかとおくの小さな島とかまで届くといいなぁ。

TOPOさんとは,2010年のライブ始めとなる1/7、
外苑前Z.imagineでのDuo Liveです。
美しく躍動感あふれいつもまっすぐ心に届く
TOPOさんのフエのねいろ。
きっと新年早々みなさんを幸せな気持ちにしてくれるはず。
ケーナやサンポーニャでは不可能かと思われる私の曲たちも
みごとに、彩り豊かに吹いてくれちゃうのです!

しかもこの日は「新春お年玉企画」ということで
この日来て下さった方「だけ」に
ライブの模様を収録したスペシャルCDを
プレゼントしでしまうのだす!
他ではもう二度と金輪際手に入りませんので♪
ぜひぜひいらして下さいね☆

そして今私は上京して以来、
一番落ち着いた年末を過ごしております。
来春のレコーディング、
きっとあっというまに日がやってくるやろうから
しっかりエネルギーをチャージしなきゃ。
明日和歌山へ。今年は何年かぶりに実家で新年を迎えたいと思ってます。
今日はお部屋をしっかりお掃除。。。

お、、お、や???へ、部屋に不審者がっ.........
がすぱーる

あ、ああ。ガスパールさん。貴方でしたか。
コレはコレは 読書中失礼しました。
って...くつろいでないで おそうじ手伝ってくださいよ!
私のコートとマフラー似合いすぎですけど
がすぱーる3
みなさんもあったかくして
どうぞよい年末年始をお迎えくださいね。

大きなもみの木に住むモフィーの話~My X'mas Song~

メリークリスマス☆いかがおすごしですか?
みなさんのクリスマスをさらに暖かいものに...と願いをこめて
この前の森のテラスでのなおこちゃんLiveのときに、
ボーカル橋本奈奈ちゃんが,私のオリジナル曲「My X'mas Song 」からイメージして
創ってくれたかわゆい小さな物語を,ここに紹介したいと思います
心がほんわかあったかくなるクマのモフィーのお話。
ちなみに「モフィー」というクマさんの名前だけは私が命名しました(笑)
自分の曲から,こんな素敵なお話が生まれるなんてすごく嬉しいです。
写真はこの日のライブに向け,3人で創ってお客様に公開した絵本の一部で、
私が描いて創ったモフィーのページです☆

ではどうぞ♪Merry Christmas☆★moffii

大きなもみの木に住むモフィーの話       
                 
                   はしもとなな

森の奥に、とっても大きなモミの木がありました。

その木は私たちが生まれる何百年も前からその場所にあり、
大きな根っこが盛り上がって、
真ん中が洞窟のように、穴が空いています。

そのもみの木の根元。洞窟の中に1匹のクマが住んでいます。
そのクマの名前はモフィー。
モフィーはいつもひとり。
生まれたときから、ずっと。 
ずっとひとりぼっち。
でも、モフィーにはそれが普通。
たまに胸の真ん中が冷たくなることもあるけれど、
さみしいなんて思ったことはありません。

モフィーには1年の中でも1番楽しみにしていることがあります。
それは1年に1度のクリスマス。
この日のために、モフィーは自分が住んでいる真上のモミの木に飾り付けをするのです。

盛大なことはできないけど、
モフィーはどこからか飛んできた、キャンディやチョコレートの包み紙を集めて、
星形や、雪の結晶、時にはサンタクロースなどの形に切り取って、
モミ木に飾り付けをします。
クリスマスツリーになった自分の家の 木の中でクリスマスを迎える。
これがモフィーの楽しみなのです。

しかし。
モフィー。
今年は今まで以上に素敵な飾り付けをしようと思ったのでしょう。
雨が降る中、キャンディの包み紙を捜し回ったので、風邪をひいてしまいました。。

立っていることもままならないモフィーは、
包み紙をたくさん集めたのに、これでは素敵な形に切り取ることも、
飾り付けをすることもできません。

「あしたがクリスマスなのに、
今年はひとつも飾り付けができないなんて。。。」


モフィーが涙を一粒 こぼしたその時。

小さく 「トントン」 と音がして、誰かが洞窟の中に入ってきました。

よく見てみると、2ひきのネズミ親子です。

「初めてまして、あのー、今年はクリスマスツリーの飾り付けはないのですか?」

びっくりしたモフィーは寝ていた体を少しおこして、
「いや、あのー、僕がやるんですけど、この通り、風邪をひいてしまって、、、」

びっくりしているモフィーをよそに、子供のネズミが前にのりだしました。
「僕、お母さんから、この木が、
素敵なクリスマスツリーになるんだよって
言ってたから、ずっと楽しみにしてたんだ。」

するとまた「トントン」 音がしました。
次はウサギの親子がやってきました。

「今年はクリスマスツリーはないのですか??」
するとまた「トントン」
モグラも、キツネもやって来ました。
「トントン」、「トントン」
「毎年あるクリスマスツリーはここですよね??」
気づけばモフィーの家にはたくさんの動物たちが集まっていました。


モフィーは自分だけのクリスマスだと思っていたことが、
実は、ほかの動物たちも楽しみにしていたなんて、
まったく知りませんでした。

モフィーは胸の真ん中がほんわかとあったかくなるのがわかりました。

モフィーから話を聞いたみんなは、
この大きなもみの木に飾り付けをすることにしました。

今年のクリスマスは今までで1番
素敵なクリスマスになることでしょう。。

やわらかい雪がふってきました。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

☆モフィー制作現場子供にかえったような気分で朝までむちゅーになり,
部屋のなかはぐしゃぐしゃデシタ↓(クリックで拡大)
もふぃ

お知らせ!!

そうそう!なんだかブログで何度かほのめかしただけで
それっきりになってしまってた(笑)お知らせ!!です。

ハイ!ええ、来春3月にですね、海沼さん、やぢまさんとの
ピアノトリオのレコーディングが決まった!!!!のでした
ええ、はい。上野山英里ピアノトリオアルバムざんす。
ようやく、ついに、私にとってのファーストアルバムです!
パチパチパチ☆
生まれてこのかたずーーーっと音楽をやってきて、ふと思い返したら
もう音楽しかないような人生(笑?)を送ってきて、
すごくたくさん曲も創って、演奏もさせてもらってきて、
音楽だけを職業とさせてもらいながら生きてきて、、、
なのにね、レコーディングの経験というものが皆無なのです。私。

音楽歴を思うと、やっと、ようやく、ここに来たね、という想いですが
ピアノという楽器に限っていえば,人前で演奏を始めてまだ3年くらいしかたっていないわけで覚悟を決めたときのことを考えると、想像してたよりずっと早かったような気もします。いや、でもやっぱり長かったかのな...というかもう永遠に創れないかと思ったこともあったような...(笑)どうやろか、、まあどちらかよくわかりませんが、でもやっぱり、「ついに」「やっと」という気持ちの方が強いかな。
もう、ほんっっとに文字通り、溢れる想い、ずーーっと創りたくて仕方なかった
自分のオリジナル曲を大好きな人たちと演奏して創るアルバム。ハァハァ、ゼイゼイ(もうここまでですでに疲れています・笑)

今の時代,はっきり言ってCDなんて,手軽に、創れてしまえる時代です(多分)
が、「ほんっとーに自分の創りたいアルバム」を創るには.....
どうしたらいいやろ..何が必要やろ..何が足りないやろ...
ずーっと,ずーーーっと、いつもいつもいつも、考えていて。
何度も実現しようとしできなかったり,色んな人にどうして創らないの?と聞かれ、
「うん,今はまだ..」と答えながら「早く創りたい!!」ってうずうずしたり。
..............
そしてある日ストンと自分のなかでようやくゴーサイン!
というかもう今!創らなきゃいけない!という勘のようなものでしょうか。。

色々な人たちの惜しみない力を沢山沢山借りてイッキに!決定。しました。
もう決まったときは泣いて喜びました(笑)知恵熱が出そうでした(笑)??

長々とくだらないことを書きましたが、
本当によいアルバムを創りたいと思っています。
いつも私の曲を本当に素晴らしく彩ってくれる海沼さん、やぢまさん、
そして数曲、素晴らしいゲストさん達にも参加していただきます
はじめてのことだらけで色々な行程を想像しただけでもひっくり返りそうですが(笑)
私の音楽人生のまた新しい第一歩です。楽しみでなりません!
落ち着いて、地に足をつけて、前を向いて(笑)
がんばります!皆様のお手元に届くのはまだいつ頃になるやらわかりませんが
どうか楽しみに待っていてください!
そしていつも、ほんに、ありがとうござりんすm(__)m
支離滅裂なおしらせでありんした。おしまい。おさらばえー。

フルートサミット?(笑)

18日の草加Sugar Hillそんなわけでフルート領くんが急遽参加!盛り上げてくれました!
パーカッション塩のやさんのオリジナルや私のオリジナル、クリスマス曲やら
色々とセッションしました!限られたリハ時間のなかでアンサンブルを作っていくことはやはり色々な意味でべんきょーになりますね。♪
バイオリン帆足彩さんとは、私がこうしてピアノでライブを
始める前、エレクトーンのお仕事でよくご一緒していたので、
なんだか彩さんの音色とかすごく懐かしかったなぁ
フロントがふたり、というのは場合によっては難しかったりもするのでしょうが、
彩さんと領くんは10年もの長いつきあいとのこと。
絶妙のコンビネーションを聴かせてくれました。
私のオリジナル「My Xmas Song」はこの5人編成がめちゃしっくりで嬉しかった!

そしてこの日、領君のお知り合いで、東フィルのフルート奏者、斉藤和志さんが
いらしていて、飛び入りで素晴らしい演奏を聴かせてくださいました!
クラシック奏者だとのことですが、アドリブバリバリ、ハイパーフルートで
おおいにもりあがりました!
そんな巨匠フルーティストを前に、よくまぁ(笑)アンコールではノコノコと
3フルートバトル(?笑)↓
?フルート
この写真で斉藤さんが吹いてらっしゃるのはバスフルート!!
ライブ後、斉藤さんご持参のフルート・ファミリー(笑)を見せていただいたり、
吹かせていただいたり.....時間も忘れてフルートサミットとなってしまいました(笑)
コントラバスフルートこの「4」の字みたいなのははコントラバスフルート!すごいでしょ。まるで水道管!
                バスフルーと
音もすんごく太くて伝わる振動も並大抵のものじゃなかったです
いやはや、貴重な体験をありがとうございました!
最後に普通の(?)ライブ風景です☆(笑)ありがとうございました~(^^)/
草加

今日のSugarHillに急遽Fl領くんゲスト

・・・だそうです!
昨日夜に領くんから遊びにいきまーす、とメールをもらい、
今朝、シュガーヒルのホームページをみたら、しっかりスペシャルゲスト「坂上領」と
書いてありました(笑)あらま!こんなに本格的に!こりゃたのしみ☆
バイオリンとフルートが一緒にいる編成って、
中学生くらいのころよく聴いてた大好きなバンドがそーやったなぁ、
でも自分が経験したことはまだなく、
(ビオラとケーナならある・←コレの方が超めずらしけど・笑)
思いがけず今日は味わえるということで楽しみっす!!
ただひとつの心配はせっかくのキラキラいい天気の今日
雨男・領くんがきて雨が降らないかっちゅーことだけです(笑)
....なんてのはもちろん冗談で、思わぬサプライズ、嬉しいですね!☆
おたのしみくださいマセ♪

そして写真いろいろ(主に森のテラス)

まずは,もう今更..になっちゃいましたが,CieLiの二和公民館Liveの写真アップしました☆
 ↓↓↓
よかったらどうぞごらんくだはい。

そして12/12ビオラなおこちゃんとのNukumori Live@森のテラスの写真をぞくぞくと。
森のテラスはほんっとに素敵な場所でした。
この日だけ前日の冷たい雨が嘘のように暖かく,素晴らしいお天気!
テラスへの窓を開け放ってキラッキラ太陽の光が差し込むなか
この日がなおちゃんのBirthdayだったこともあり
手作りのホームパーティーのような雰囲気のあったかい,和やかな時間となりました
たくさんのお客さんに誕生日を祝ってもらい,
心底幸せそうにビオラを弾くなおちゃんの姿。私もほんまに嬉しかった!!
森0


森2 森4 森3 森5 森7 森9 森10 森12 森ーー
(↑写真クリックすると拡大します,
ほとんどなおちゃんのお知り合いが撮ってくれたもの戴きマシタ)

この空間を活かして普段のライブハウスとは違ったいろんなこころみを
なおちゃんと話しながら考え,1曲1曲のイメージを表現した絵本なんかも創りました
岩垣恵さんが作ってくれたケーキはほんっっとにおいしかった!!
そしてそして,ゲストボーカルの橋本奈奈ちゃんのオリジナルの世界観や声も
森のテラスにピッタリでしたね
奈奈ちゃんには,私のオリジナルも歌ってもらっちゃいました!
実は私が作詞・作曲した唄っちゅうもんがひそかにあったんです(笑)
普段言葉のないインストで表現してる私にとって,
歌詞ってどうも恥ずかしくって(笑)まさか披露する機会ないやろと思ってたのが
奈奈ちゃんの声を聴いた瞬間,この声なら!って思ってしまいました。
タイトルは「眠れない夜に」。歌ってもらえてとても嬉しかったです☆
そして私のオリジナル曲「My X'mas Song」のイメージから
小さな物語も創ってくれ,朗読もしてもらいました♪これまたほんまに可愛いお話。
3人で創った絵本や,奈奈ちゃんの創ってくれたお話,また随時紹介してゆきますね。
なおちゃん,ななちゃん,めぐみさん,森のテラスさん,お客様,ありがとうございました☆

ではでは明日は今年最後のライブ,草加シュガーヒルで
パーカッション塩のやさん,バイオリン帆足彩さんとです。
当日曲持ち寄りのセッション的な感じなので,蓋を開けてのお楽しみです!
明日も精一杯楽しんで演奏しますぞい日々感謝♪

ひとまず☆☆☆

1月スケジュール更新をばいたしました!→Infoemation
今日は久しぶりの1日OFFでした☆んが、
来年の洗足の授業計画(シラバス)を明日までに提出(もうすでに第1回目の校正をのがしております)しなければだったり、請求書やら、送らなければいけない資料を作るのがたまってたり苦手な事務作業をサクサク片付ける筈が全然サクサクいきませーん。。
そんななかケーナのTOPOさんから送っていただいた資料、フォルクローレのリズム
「ワイニョ」とやらを聴いて脱線してます。わいにょ、わいにょ、わいにょ。

2010年度『授業計画』
<前期>
第1回目 爪のとぎかた
第2回目 毛づくろいの仕方
第3回目 飼い主への餌のねだり方
第4回目 ジャンプの仕方
第5回目 鳴き方
第6回目 吠え方
 ・
 ・
 ・
第15回目 前期試験

<後期>アンサンブル実習(いざ野生へ)
第1回目 群れのつくりかた
第2回目 ボスとは
第3回目 狩り実習~基礎編~
第4回目 狩り実習~実践編1 草むら編~
第5回目 狩り実習~実践編2 岩かげ編~
 ・
 ・
第15回目 後期試験 狩り実習~実践まとめ ジャングル編~

にゃーーーーーこんなこと書いてる場合か

取り急ぎ☆☆

ブログ更新がすっかり遅れてしまい、書きたいことやお知らせしたいこと、アップしたい写真やら、スケジュール更新……たまりまくっております(;^_^A


ひとまず、12/8の今年最後のピアノトリオライブ@吉祥寺ストリングスにいらしてくださった皆様!!遅くなりましたがほんとにほんとにありがとうございました(^-^)(´∀`)☆☆☆☆
そして昨日は仙川の「森のテラス」でのビオラのなおこちゃんBirthday Live、(←こちらの様子もステーキな写真が……)今日はバイオリンまいちゃんと一緒に、のクリスマスホームパーティーで演奏させてもらうお仕事で、朝出発して昼過ぎに到着だったのでちょっとした遠足気分でした☆

今年ものこりわずか、色々な人と色々な場所で演奏させてもらってることをほんまに幸せにありがたく思います。

お知らせや写真、スケジュールアップ、落ちついてパソコンからアップできるので、もう少しだけお待ちくださいませませ。

明日は大学っす!師走っすねえ!

明日ピアノトリオ!吉祥寺ストリングス☆☆

一昨日のアコーディオンるっちゃんとの三度目のデュオ、いらして下さった皆様ありがとうございました。

私にとっては今年のサンジャック納めでした!るっちゃんとのデュオは絵本の中にまぎれこんでいくような…外国の子供部屋のような……私の大好きな大人のメルヘン?といいますか、そんな感じでとてもあたたかな時間です(^-^)

もともとサンジャック店長平林さんがご提案、ふたりをひきあわせてくださったのですが、なんとこの日、ついにステキ~なユニット名までつけてくださいました!!わぉ こーゆったら失礼ですがアレです。平林さんがこんなオシャレなネーミングセンスをお持ちやったとは…(≧▼≦)(すいません・(笑))
ふたりともすごく気に入ってしまいました。フランス語でつづりは知らない(笑)そうなんで調べますね。
サンジャック様、今年も一年ありがとうございました。来年もどうぞよろしゅうお願い致します。


さてさて明日は、いよいよ海沼さん、やぢまさんとのピアノトリオ!@吉祥寺ストリングス♪
大好きな大好きなこのトリオでの、今年最後のライブです(^-^)
前回のブログでほのめかした来春一番のわたくしの一大事?について、明日来てくださったお客様にお話したいと思います(^ε^)-☆
ぜひぜひいらしてくださいね~(^O^)
おまちしてます!

今日はアコーディオンるっちゃんとサンジャック♪

雨ですね~!前回のブログ、シエリの写真アップ遅れててごめんなさいm(__)m
面白い写真あるんやけど……(笑)もうちとお待ちください。

さてさてここ数日色々なリハが続いておりました。音楽の種類はそれぞれ色々なカラーがありますが、どれもこれもほんとに楽しくて勉強になります。私の中にまだまだ開けていない、自分も知らなかったひきだしが隠れていて、色々な人との出逢いによってまたひとつ、ひとつ、と開いていくような感覚をおぼえてます(^-^)
そんななか、平行してここ1~2週間の間に、大きなことが怒涛のごとく、次々と決まっていきました!! ほんとに!色々な人たちの惜しみない力をたくさんたくさん借りて。ありがたいなあ。
ほんとに決まるときはどっと決まる、、やっぱ縁とか運、タイミングってありますね。
短期間の間に色々な決断をし、選択をし、確かに舵をとってるのは私の筈なんやけど、なんだか見えない大きな力に動かされ守られてるような不思議な感じなんです。感謝。
近いうちおしらせしますね~(≧▼≦)

さてさて今日はアコーディオン熊坂るつこちゃんとの三度目のデュオライブ! このデュオにしか味わえない世界観☆ますます深まってくのでぜひいらしてくださいね!
今日ご飯なにかなあ(笑)

TOP