fc2ブログ

カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


音楽=生きざま....

一昨日の助川さんとのDuoLive@サンジャックに来て下さった皆様、
本当にありがとうございました!またまた写真を撮り忘れたなぁ。
なんだかアタマのなかがぐるぐるな状態やったんですが
助川さんとサンジャック、そしてお客さんたち、、という
とてもあったかい憩いの場であり、刺激的な戦場?でもある空間に囲まれて
一気に解放され、心のなかのイガイガが取れていきました(^^)q
助川さんの音楽は,一口では語れない独特な魅力がいっぱいですが
一昨日は特にその音色に惹かれ聴き入って,
一音一音から助川さんの人生そのものが滲み出てるみたいに感じました。
にじみ出してるおつもりはないかもしれませんが(笑)

ピアノでライブやり始めてまだ3年くらいですが,
世の中には星の数ほど、た~くさんミュージシャンがいて、
た~くさんライブハウスやコンサート会場やらがあって、
音楽の創っていき方って、まさに十人十色、ほんと人によって様々なんやなぁって、
今さらながら驚かされてます。
様々っていうのは「タンゴやります」「ブラジル物やってます」「ジャズやってます」
とかいうジャンルのことじゃなくて、です。
うまく言葉に表せないけど「音楽の創っていきかた」は皆ひとりひとり、それぞれ。
当たり前といえば当たり前だけど、「普通」なんてどこにも存在しない。
それはもちろん私もで,私と全く同じ創っていき方をする人なんてひとりもいない。
だから,たったひとりで創るのじゃなく,
人と一緒に創っていくのがたまらなく楽しく難しく,面白いのかな。
こんな当たり前のことにハッとして、
音楽の創り方=その人の生き方,なんかもなぁと思いました。

人の紹介や、メディアの情報だけではわからんことばかりです。
出来る限りその場に足を運んで,実際会って,
自分の耳で聴いて目で見て,手で触れて,食べてみて
自分が「好き」と思うものを信じる、
そして自分がより成長できるところに身を置く、
そうやって,私はもっともっと強く自由な人になるぞー

3度目でますます深みにハマった...じゃないや(笑)深みを増したこのDuo,
また次回をどうか楽しみにしていてください。。。
当たり前のいつものことですが反省点を次に活かしていきますっ
ありがとうございました

TOP