fc2ブログ

カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


レアなショット@草加シュガーヒル,坂上領トリオ

昨日は初出演のお店、草加シュガーヒル! 
うかうかして予定より遅い到着となってしまい草加せんべい買えませんでした。
来週お仕事でまた行くので(ライブではないですが)次回はぜひゲットしたいです。

せんべいはさておき,フルート坂上領くん,パーカッション塩のやさんとのセッション♪
前回のブログに同い年トリオと書きましたが、間違いで同い年は領くんと私だけ、
塩のやさんはすこーし先輩でした(^^;)。
今の私は、事前にしっかりリハをやり、色々話もしながらじっくり時間をかけて音楽を創りあげていくことがほとんどなので、こういう当日譜面を持ち寄ってのセッションはすごく刺激になるし、普段と違う脳を使ったり、
自分の知らなかった可能性を発見したり、と勉強になるし楽しい!
じっくり考える方をずーーっとやっていると、どうしても行き詰まったり悩みがちになったりがつきもので、それは創作活動していくうえで、すんごく大事で必要なことなんですが、こういったセッションをすることによって、パーっと視界が開けたり、大きく物事を捉えられたり、今自分にできないこととできることがすごく明確になったり。

私のオリジナルも数曲やらせてもらいましたが、「風のとなり」の領くんのフルートがめっちゃハマってほんと「風」が吹いてましたね~!
領くんの曲はとても心地よく親しみやすいなかにも、インパクトあり、
演奏しててすごく楽しい曲で♪そしてこの日の朝に出来ました(!)という塩のやさんのホヤホヤ書き下ろし曲は、かなり熱く、燃えました(>▽<)
ついでにこんなことまでやっちゃいました.....(>▽<;)あれれ。。(笑)
フルート

フルート3

フルート2
・・・・(^^:)シツレイしました。。
でもね、いつもピアノに向かって背中丸めて、お客さんの方をあまり向けない私にとって、フロント楽器っていつもすっっごくうらやましいんです。
その話をしたら、なんと逆に領くんは「ピアノの人は前を向かなくていい、
横姿しか見られないからうらやましい」んだそうです。
へぇぇ! 驚き!。ないものねだりなんですね~。
いやはや、1曲だけのお遊びでしたがフロントにたって演奏するのって
ほんまに気持ちよく嬉しくてたまらんかった~スンマせん、。またやらせて(笑)
ありがとうございました!

最後に...今日,ビオラ詩織ちゃんにもらった夕張メロン!!!
もうっ たまらんうまか~☆☆こんな美味しいメロン初めてっ
メロン
メロン2

SENZOKU MUSIC SHOWCASE!ありがとうございました!

毎度更新が遅れ気味なこの頃ですが!
7/25の洗足ミュージックショーケースおかげさまで無事終了~。
学生さんや学校関係者に加え、一般のお客様も沢山!
150名近くの方達が来て下さいました。
お客様、スタッフの皆様、出演者の皆様、本当にありがとうございました。
師匠・中西さんをスペシャルゲストにお迎えしての贅沢なステージ、
「スペシャルゲスト」というと1~2曲弾いてもらうというのが一般的やと思いますが
アンコール含め11曲中8曲も・・中西さんに参加していただいちゃいました!
贅沢~!!
前回のブログに書いたように、私の音楽人生にとって中西さんは本当に大きな存在で
この方なしに今の私はない、と言っても過言ではないくらい。
今回一緒のステージに立っていただいて、
改めて色んな事を感じ、学ばせてもらったな~(^^)/ひしひし。
比較的大きな舞台が続き、やや伸び悩んでる感を感じてたこの頃でしたが、
今後の課題とか自分のやるべきことがまた見えてきたようです。
中西さん、やぢまさん、本当にありがとうございました!!!ほんまに尊敬してます
7/25
7/25trio

↓リハ中の一コマ。すっかりおなじみになったピアニカとピアノの同時演奏(^^)/
pianica

↓終わってからみんなで食べたデザートここのお店おいしかった~
デザート

さて、明日(今日)は初めてのお店、草加シュガーヒル。
スィングシティのセッションで知り合ったフルートの坂上領君のセッションです!
詳細
パーカッション塩のやさんは今日初めてお会いします!
なんと全員同い年トリオだそう。
いつも先輩と一緒ばかりなのでこんなことは初めて!楽しみです☆
領君のオリジナルや私のオリジナル、スタンダードなど持ち寄ってセッション♪
どないになるでしょう
草加せんべい買わなきゃ。バリバリぜひ聴きにきてくださいね(^▽^)

中西さんゲスト「洗足Music Showcase」明日です~!!

梅雨に戻ったみたいな天気が続きますがお元気ですかっ?

さて、明日洗足大学の新校舎「ブラックホール」1Fのビッグマウスにて
素晴らしいバイオリニスト,アーティスト,師匠・中西俊博さんを
ゲストにお迎えしてライブです!

◇Date
 2009/7/25(土)
◇Time
Open 15:30 Start 16:00 
◇Place
  洗足大学"ブラックホール"内ビッグマウス
  神奈川県川崎市高津区久本2-3-1 Tel/044-856-2975
◇Charge
 ¥1000
(詳細・予約・問い合わせ)
◇Performer
☆第1部 "Quiet Night of Quiet Stars" 

     佐藤昌弘(comp, Pf) 菅井春恵(Fl)......他

☆第2部 "Imaginary Landscape"

    上野山英里(Pf) 箭島裕治(E,Bass)
    スペシャルゲスト/中西俊博(Vn)  


先週、2日続けてリハをやり、その様子もアップしようと思いつつ、
バタバタしていて前日になってしまいました(^^;)
私のオリジナル曲、中西さんの魔法の手によってどんな色彩になるのでしょうか!
すごく楽しみです。
私がエレクトーン奏者のプロとして活動を始めたばかりのころ、
5~6年前?いやもう8年くらいたつやん(><)
初めて共演していただき、私の人生を大きく変える(?)きっかけを作ってくれた
師匠、中西さん!
あれ以来、色々教えていただいたり、お仕事手伝わせていただいたりしてきましたが
ピアニストとしての私と同じステージに立っていただくのは今回が初めてです。
てなわけで、いつになく変に気合い入りそうだったり、
個人的な思い入れもひとしおですが
それはさておき、
聴いてくださる皆様に存分に楽しんでいただけるステージにしたいです!

ベースは毎度お世話になってます、ほんとに頼もしいやぢまさん!
トリオ、Duo、いろんな組み合わせでお届けします、
もちろん中西さんの曲もやらせていただきます。
土曜の夕方ですので、普段夜のライブに出かけにくい方も 
ぜひ!いらしてくださいねーー(^^)/
洗足の新校舎を見るのも楽しいとおもいますよーー☆
洗足学生さんは入場無料!!タダでっせ~おくさん!
お待ちしてます!

Belly Dance "Image"

暑い~!!急に夏になりましたね!
さて、今回Keyboadで参加させていただきました、
「ベリーダンサーカホ振り付けプロデュース作品第2弾"Image"」。
7/3の静岡公演、11,12日の杉並公会堂での東京公演、無事終了しました
満員御礼

今回の公演の音楽プロデュース、海沼さんにお誘いただき、参加させてもらうことになったわけですが、私はベリーダンスを観るのはまったく初めて!
カホさんをはじめ、ダンサーさん皆さんほんっとに素敵で、自分の出番がないときは
ただただホレボレと見とれてました。口、開きっぱなしだったかもしれません(笑)
今回のコンセプトは、「青・赤・白」と3つの場面で構成されていて、
MCも全くなく踊りと音楽で約1時間半!
もちろん自分が参加してる部分は客観的に観ることはできないけど、
ほんとにぐっとひきこまれる素敵な舞台だったと思いました。
(通しリハのとき撮った写真たち!画像クリックすると拡大します)
赤4人 赤2人 扇
青1人 青2人 太鼓隊
ベリーダンスだけでなく、初めて本物をこの目で見、生の音を聴いた楽器も沢山!!
初めて触れる世界に、世の中にはほんと無数のオトがあるんやなぁと
勉強させてもらい、自分の知ってる世界の小ささをさらに実感(^^)
シンセの仕事も久しぶりだったし、色々反省もあるけど楽しかった~♪

カヌーン taiko ベリー楽器 楽隊席 ダルブッカ
もうひとつ嬉しかったことが、今回ご一緒させてもらったチェロの大藤桂子さん
実は何年か前に、先輩キーボーディスト・コンポーザーの中村幸代さんから紹介してもらったことがあり、お会いしていたんですね。
それ以来なかなかご一緒する機会がないままだったんですが
今回偶然にも一緒になり、お互いびっくり!!
桂子さんは海沼さんの大学時代からの後輩さんなのだそう世間は狭いなぁ!
そして桂子さんご自身もベリーダンサーなのだそうで!今回は見られなかったけど
いつかベリーダンスもぜひ拝見したいなぁぁ 
お世話になったみなさんほんとにありがとうでした!!

さてさて...早いものでもう来週はいよいよ、、これ!です(>▽<)

関西ツアー「亀レポート」(すっかり鮮度が落ちてスイマセン)No.2

はい、岡山シンフォニーホールで4人の演奏を終えた夜、
次はピアノトリオで「Olive」という素敵なレストランでライブさせていただきました♪
ほんっっとにすんごく素敵なレストラン!!
岡山Olive
素敵でしょ~
お店の中も、そしてオーナーさんもほんとに素敵でした
そしてすっごく嬉しかったのが、この日のために作ってくれていた看板!
(?というのかな)。
岡山とリオ

私のとなりが素敵なオーナーさんです☆
この他にもめっちゃすてきなフライヤーやチケットも作ってくださり、
そしてすごーく沢山のお客様を集めて下さっていて、感激でした。
お料理もとても美味しかった!!
演奏も楽しんでくださっていたようで、嬉しかった~☆☆
また岡山に行く機会があったら必ずこのOliveに訪れたいナと思います。
ありがとうございました!!

そしてこの翌日は大阪!
サロン・ドゥ・アヴェンヌにて、再びまいちゃん、海沼さん、やぢまさん4人で!
アヴェンヌ4人

ピアノはなんとベーゼンドルファー♪♪
めっちゃきもちよかよかでした(>▽<)
ここのオーナーさん、沢村さんもほんとに素敵な方でした☆
沢村さん含め、スタッフさん全員がピアニストだそうです。
沢村さんも一緒に写真を撮ってもらったのですが、私のカメラではなかったよう。

この日はほんとに久しぶりの大阪でのライブ。
大学時代の友達やお世話になった恩師、家族、生徒さん...など
久しぶりにお会いする方達がたくさんきてくれて、ほんとに嬉しかったです。
そして、上京して丸5年、ほとんどふり返ることもなくつっぱしってきた年月を思い、
こうして好きな人達と好きな音楽にどっぷり浸って、
生きていられることのありがたさを演奏しながらひしひしと感じた夜でした。
本当にありがとう。

怒濤の関西ツアー「亀レポート」でした
ふぅう やれやれ!やっと更新したぞっ!!
さて昨日は海沼さんが音楽プロデュースのカホベリーダンス講演Image、
静岡公演でした。こちらの様子もまたアップしますひとまず...See ya!

関西ツアー「亀レポート」(すっかり鮮度が落ちてすいません)No.1

すっっかり遅くなりましたが関西ツアーの模様、やっとさアップしまぁす♪
まずは岡山シンフォニーホール!! ドドン!
岡山シンフォニー
こんなに素敵なホールで演奏させてもらいました(^^)/
6/20お昼。山陽新聞社主催の‘第13期山陽レディース倶楽部‘の第1回文化講演会,
1部が私達(中垣真衣子、上野山英里、海沼正利、箭島裕治)の演奏,
2部が夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美さんの講演でした。
約1800人の会員の方がいらしてくださったそうで、緞帳が開いた瞬間の客席の拍手に
ぞーーと鳥肌がたちました(>▽<)←もちろん気持ちよくて、ですよ!

約45分ステージ、皆さんのよく知っていそうな曲をこの日のためにアレンジし、
私のオリジナル曲をおりまぜてのプログラムでお届けしました♪

久しぶりの大きなステージ、体験できて嬉しかった~岡山でお世話になった皆様、
あらためて感謝致します!!

まいちゃんと2ショット!MCでまいちゃんが話したユニット名シャンピニョンの由来,
笑いとれましたね~♪ホールなのでいつもよりドレッシーな衣装の2人です
シャンピニョン2ショット

終演後の4人! ありゃ、やぢまさんだけ着替えちゃった~~
岡山4人

山陽新聞に掲載された記事ですデカイ!  
ちなみにこの新聞の第1面はマイケル・ジャクソン氏急死のニュースでした
山陽新聞

関西ツアー「亀レポート」。次回につづきまーす

TOP