fc2ブログ

カレンダー

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


無事に

関西ツアーから帰ってきています!
慌ただしく帰ってきてから、興奮や疲れが抜けないまま
なんだか引き続き忙しくて、常に眠気をこらえてる感じです
岡山、大阪でお世話になったみなさま、きてくださったお客様、
そしてまいちゃん、海沼さん、やぢまさん、
ほんっっとにありがとうございました!!!
落ち着いたら、写真など色々ブログにアップしますね。

ひとまずすべての人、ものたちに感謝を.....
ありがとう ありがとう ありがとう。

TOPO**CieLi

16日の西荻窪サンジャックでのCieLi&サンポーニャ&ケーナのTOPOさんとのライブ!!雨のなか来てくださった皆様ありがとうございました☆☆
いやぁーー楽しかったです!

私のオリジナル、常識的にケーナやサンポーニャでは吹けないような曲(TOPOさん談)もTOPOさんにかかるとまるでケーナやサンポーニャのために作った曲かのように見事
魅力的な音世界を紡ぎ出してくれました!
でもきっと大変だったやろうなぁ。。
TOPOさんのブログに大変だった様子が綴られていますし(笑)
ほんとありがとうございました(>▽<)
詩織ちゃんとTOPOさんは最近よく一緒に演奏されてるそうで、
普通ビオラ(←ソロ楽器としての)とサンポーニャやケーナが一緒に演奏することって滅多にないと思うんですがすご~~く相性のいい組み合わせだと思いました。
混ぜ合わさるとなんともあたたかなサウンド。
でもこれもたぶん詩織ちゃんとTOPOさんだからこそでしょうか
普通のビオラとケーナでこうはいかないと思います。
皆が互いの音をよく聴き、その瞬間瞬間に判断して音を出したり出さなかったりする
"耳"と"センス"の持ち主だからこそ。
こんな編成でも特別なアレンジをほとんどなにもしなくていい、っていうのは
すごく珍しいことです

初めて弾かせてもらったTOPOさんの曲たちも世界があって素敵でしたし
是非このくみあわせまたやりたいです!!!写真撮り忘れたっ

他にも書きたいこと色々ありますが、
とりあえず、明日からいよいよ岡山に旅立ちます!
まだまだ旅立つまでに解決しとかないといけない仕事も。。がんばりますっ
そして関西、たっぷり楽しんできます☆ではではまた~(^^)

ps サウンドのページから、少しライブ音源聴けるようになりました♪
これからこのページも少しずつアップしていきますね。

音の旅人

突然ですが、みなさんこの楽器ご存じですか~??
カヌーン
じやじゃん♪
正解は、、アラブ音楽で使われる「カヌーン」という楽器。
7月に、パーカッショニスト海沼さんが音楽を創り、演奏をするベリーダンスの公演で
キーボードを弾かせていただくことになり(詳しくはインフォーメーション参照)。
先日初回リハーサルで、海沼さんがこのカヌーンを弾く様を初めて見、聴きました!
どうしてもサントゥールとかダルシマーとかツィンバロンとか、、
私の中でごっちゃになってしまったりしてたんですが
カヌーンは日本の箏のように爪をつけて弦をひっかいて演奏するんですねー。

音色を聴いていると私の頭の中はたちまちラクダでいっぱいに。。。
いつも不思議に思うのですが、こういう伝統楽器の音や、その国特有の音楽を聴くと、
その国に行ったこともないし、土地のことを知っているわけでもないのに
ブワ~.....っと景色やイメージが広がったり、
ましてやなにか懐かしい感じすらするのは何故なんでしょうね。
もちろんその景色やイメージが間違っていることも多々あるとは思いますが、
想像で景色が広がったり、その国の人たちのこと考えたりするのって
なんだかスゴく楽しいし、とても大切なことのような気がします。
それにしても海沼さん、いったい何カ国の音楽が頭や体の中に入っているのでしょう
今度の岡山ではスティール・パンも弾いてもらいます♪これがまた素敵なねいろ~

さて、岡山&大阪ツアーもあっというまに迫ってきました!
2回のリハも終了。あとはもう、みんな集まるのは現地です
バイオリンまいちゃん、パーカッション海沼さんにベースやぢまさんのメンバーです。
岡山昼・夜、そして大阪と3回のステージ、どれも客層や会場の雰囲気・主旨が違い、
それぞれにあわせて選曲、プログラムを組んでいるので、
2回のリハでも全然時間が足りない感じ!
同じ曲で微妙にサイズやアレンジが違うものもあるのでこんがらがりそう
まいちゃんとはシャンピニョンとしてデュオで、海沼さんやぢまさんとはピアノトリオで、普段ライブをやっていますが、それが合体するとあら不思議☆
シャンピニョンともピアノトリオともまた違ったサウンドがうまれます。
このメンバーで故郷の関西に行ける事、ほんとに楽しみで感謝の気持ちでいっぱいです(^^)/
今回残念ながらスケジュール的に、一度も実家の和歌山には帰れないのですが、、
また和歌山でもぜひライブしたいなぁ~。
関西のみなさん、21日まだ空席あります☆ぜひ楽しみにいらしてくださいね♪

アコーディオン&ピアノDuo

6/6のサンジャック☆
アコーディオン熊坂るつこちゃんとの初DuoLiveに来て下さった皆様、
ありがとうございました♪るっちゃんとライブをすることになったいきさつなどは
前々回のブログに書いていますが、ほんと、いつもとはまた違った世界観のライブ、
楽しかった~!なんとなく服装や髪型もるっちゃんの曲のイメージにあわせてみて
スカートをはいて頭にお花をつけてみたり
そしたら「今日はハワイアンか?」と思ったお客様もいらしたようです(笑)?オイ!
erirutu

ふたりの独特の世界観のオリジナル、それぞれはまったく違う色をしているようなのですが、持ち寄って構成してみると、ライブ全体通して、自然とストーリーができあがったり、色んな匂いや気配、記憶、様々な温度・湿度感が生まれたり。アドリブ中心のセッションとはまたひと味ちがった空間。
こういうのもすごく好きやなぁ私。
るっちゃんの音を聴いてるといろんな絵が見えてきて..
その絵に色を塗っていくみたいで楽しいです。

そして、意外に盛り上がってかなり楽しかったピアニカとアコーディオンのDuo!(^^)
いつかアコーディオンと共演する機会があったら絶対やりたいと思っていた
「チェブラーシカ」に出てくる「ワニのゲーナのうた」♪ 
ふんちゃか、ふんちゃか♪ごきげんでしたね~手拍子ありがとうございました
またこのDuo9月に決まりましたよ。次はどんなふうになるのか楽しみです。

一番に来てくれたお客さん。。。「今日は、にゃんのライブだにゃ?」
みけねこ

「たいしたことなさそうだから帰ろ~っと...」   
みけねこ去る

6&7月スケジュール更新☆

みなさん、ブログ更新さぼってしまいすみましぇん。

5月はライブが1本しかありませんでしたが、いよいよ迫って参りました岡山シンフォニーホール&大阪ライブにむけてアレンジやリハしたり、6月ライブのリハやったり、はたまたインフルエンザで洗足大学が臨時休校になったり、その他書きたい出来事は沢山あったんですけど~~...

6、7月スケジュール更新しました!
6、7月はすごく楽しみな初顔合わせや、
比較的キャパの大きな場所での演奏が多くなるな~と更新しながらわくわく♪

先日6/16のCieLi withサンポーニャ&ケーナのTOPOさんとリハしましたが
す~ごくおもしろくなりそうですよ!
サンポーニャでこんな曲吹いちゃうなんてっありえないっ!!って感じ
(吹かせるなよ)の驚き曲もありーの、
また,昔,自分でフルートを吹くためにとか、
パンフルートや篠笛の方に吹いてもらうために作った曲なんかもあるので、
ケーナやサンポーニャがすんご~くピッタリくる曲もありーの。
そしてビオラとサンポーニャやケーナの組み合わせって想像できますか?
これがまたほんと、なんともあたたかなハーモニーが生まれるのですわぁ
TOPOさんの曲も素敵です☆
とにかく楽しみです!ぜひ聴きにきて下さいね(^^)//

そして、今、このホームページでずっと工事中の「サウンド」のページ!
もう永遠に工事中になってしまうかとも思われたかもしれませんが・・
ここがやっともうすぐなんとかなります(笑)
ライブ音源、試聴してもらえるのも間近です!お楽しみに待っていて下さい♪ 
それでは~♪

TOP