fc2ブログ

カレンダー

12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


2009年初ライブ!

ここ何日か東京はめっちゃ気持ちいい天気が続いてますね!!
冬の晴れた空って空気が引き締まってピカピカで、それだけでなんか嬉しくなるなー

すっかり日がたってしまいましたが先週末1/10のCieLi「トリプルビオラ」ライブ、
想像をはるかにこえてすっごく楽しかった!
ビオラ3人&ピアノのライブなんて世界中探してもなかなかないのでは?(>▽<)
少なくとも私の知る限りでは、ビオラのアンサンブルというものを聴いた事がなく、
前例を知らないだけにどうなることやら、、、で、
今年初ライブ、蓋を開けるまではこわごわ+ハラハラ・・・でしたよ

特に楽しかったのが詩織ちゃんのオリジナル「Tha Viola」、
詩織ちゃんがお正月返上で(?)ビオラ3人用にアレンジ、
これぞまさに「The Viola」、というか「Violas」?!
ビオラのゾクっとする太くていい感じの中低域が3人、うじゃうじゃと鳴る様は
弦カルやバイオリンのアンサンブルとは全然違う独特のサウンドでした。

それから私のオリジナル、「Wing it!」の詩織ちゃん、衣里ちゃん、Naocoちゃんの
それぞれのソロがめっっちゃおもしろかった(>▽<)
ひとりずつと順番に会話をしていく感じで、か~なり楽しかった。
コードを鳴らしてる楽器が自分しかいないときは、
音楽全体の方向性を好きなように気まぐれに展開してしまえる自由さが面白いです。

そして、今回絶対やってみたかった、
サックス4人でゴリゴリハモるビッグバンドJazzの曲「Four Brothers」を
ビオラでやったらどやろ?っていう試み。
前から好きだった曲で、なんとな~くフッと思いついたんだけど、これが偶然にも
サックスアンサンブルの音域ってちょうどビオラにそのままいけちゃうことが発覚。
これがバイオリン3人だったら音域的にそのままのヴォイシングはムリなんです。
実際ビオラ3人がハモった音はゾクっとカッコよかった!!
譜面を書く際にうちこみでデモを作ったんだけど、シンセで弾いてハモってる音と
実際に詩織ちゃんと衣里ちゃんとNaocoちゃんと私が4人で弾いてハモったときの音、
まったく厚みもうねりも違うんですよね!あたりまえだけど。
エレクトーンでひとりオーケストラをずっとやってきた私は、
こういう瞬間がやたらと感動するわけです。

またやりたいなーこの奇妙なとりあわせで!(^^)/

無事初ライブを終え、なにやかや、バタバタとめまぐるしくしていましたが
一昨日は、2/8に初Duoライブをする、ギタリスト助川太郎さんと
打ち合わせをしてもらいました。
ひとりで頭の中であれもやりたい、これもやりたい、う~、でもできるんかいなぁ~と
ぐるぐるあふれかえってたことが、会話をしてもらうことで一気に具体的に!
初めての試みが沢山ですっっごく楽しみ!!!
練習、練習~
このライブについてはまた追って詳しく書きますね!

最後に・・・全然関係ないけど、、、去年秋からゴミの収集曜日が変わり
なかなか覚えられないので ・・・・・冷蔵庫に貼ってます↓
ごみ
(クリックすると拡大)

トリプルビオラ

ブログ、、書きたいことがいっぱいあるんだけど、時間が足りないーー

まずは、今年のライブ始め本日のビオラ詩織ちゃんとのCieLi @立川JJについて!
なんとトリプルビオラというわけのわからない編成です(>▽<)
8日にうちでリハをやりましたが、めっっっちや楽しかったです。
うーん、ビオラってほんまおいしい楽器ですよ!!
以前はビオラと聞いたら、正直、弦カルの中の中音域役割、とか
バイオリンよりなんとなく地味な、、みたいなイメージしか持っていなかったけど
いやいや、ビオラの魅力は底知れないものを秘めています。
とはいえビオラ3台とピアノ、でフルライブってとっても難しいですが
予想外におっ、とハマる曲があったり!!(お楽しみに...)
それに衣里ちゃんもNaocoちゃんもバッチリアドリブできるし
コードみてバッキングなんかも自由にやってくれるし、
なんだか発展していきそうな編成かも!!!?
こんなビオラ集会を作っちゃった詩織ちゃんがやっぱすごい☆ビオラ界の先駆者?

そうそうお正月に久々実家帰ったとき、大学時代の同じ専攻の同期の子達で
すごくひさしぶりに集まることができました!
10人いたメンバーのうち7人も集まったからすごい☆
大学4年間、このメンバーでライブやったりほんと色々あったなぁ、
卒業以来ぶり?の子もいたりしたのに、なぜか
皆揃うと全然久しぶりな感じがしないのが不思議でした(^^)

さぁ、まだまだ書きたいことあるけど
ただでさえ睡眠時間が減る一方なのでこの辺であきらめます。

とにかくやりたいことがいっぱいあるのに追いつかないな。
今年もしょっぱなから楽しみです!!

2009年!!おめでとう\(^O^)/

20090101180227
皆様あけましておめでとうございます!!

どんなお正月をお迎えでしょうか?☆

私は今、実家に帰る新幹線の中です♪
去年の年末年始はお仕事で実家に帰れなかったので、今年は、久しぶりに家族4人がそろうお正月になりそう(o‘∀‘o)

2008年は私にとってほんっとに沢山の宝物をもらえた素敵な年でした。
思えばずーっと走りっぱなしで相変わらず沢山の人に迷惑をかけましたが、音楽面でもそれ以外でもここ何年長い間もがきつづけてた泥んこから、スポンと抜け出せた年でした。

完全に抜け出すときには、泥んこの中でもがいてるそのときよりさらに痛い思いをするけれど、膿を出さずに傷は治せない!そんな当たり前のことを学び、そして抜け出した世界のなんと明るく広いこと!!今では泥んこに感謝しています。

新年早々色々なことを思い返して、嬉しいこと楽しいこと悲しいこと辛いこと…すべてひっくるめて自分の人生がすごく魅力的な人生だと思え、そんな人生をくれた両親に感謝の気持ちでいっぱいになっています。

足りないことだらけの自分を責めてばかりいては気付けないこと……
私がこうして自分の人生を大切に思うのと同じように、皆ひとりひとりかけがえのない大切な人生を生きていて、自分の人生を魅力的にしたいと願っているということ。また、自分の大切な人の人生が魅力的であるようにと願っていること。

そう考えると世の中にはものすごい数の人生、、いやそれ以外に犬生や猫生、牛生、馬生、虫生…??なんかもあるわけで、どれひとつとして同じものはないわけで……そりゃ争いごとも起きるし、理不尽なこともあるよなぁ……

そう思うと自分が今ここにいて、この人に出逢って、これを食べて、この花を見て、、とかいうひとつひとつのなんでもないことがものすごく奇跡的なことに思えてきます。

人とつながりたいから音楽をやりたいのか
音楽をやりたいから人とつながりたいのか

…鶏が先か卵が先かみたいな話ですが、「人と音楽」が私は本当に大好きで本当に大切。2008年は心から強くそう確信した年でした。

今年はその思いを胸に、より一層魅力的な年にしていきたいな。そして、私の人生を魅力的にしてくれている人やものたち…または直接関わったことはないけれど、どこかで苦しい思いをしている人たちに…少しでも何かを還し、その人の人生を魅力的にできる力をつけていけたら………
いっぱい努力をしないとできないことだけど、努力できること自体が、なによりも楽しみで幸せ!です。

新年早々、あつくるしく語ってしまいましたが(^^ゞ…とにかくすべての人、もの、できごとに「ありがとう」とこれからも「よろしくお願いします」を伝えたい!!

2009年が笑顔あふれる素晴らしい年となりますように。
2009,1,1 上野山英里

TOP