fc2ブログ

カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


ホッとHOTゆず

冷たい雨・・・あったかいものが恋しくなる季節ですね!
大好きな秋・11月ももうすぐさよならで、そろそろ冬支度ですねぇ

この季節、私の大のお気に入りの ほっこりひとやすみ術?は
高知県の馬路村で作られているゆずジュース「ゆ~ず」を飲むこと
馬路村の新鮮なゆず果汁とはちみつだけでできていて、
夏は冷水で割ったり、凍らせてシャーベットにしたりして、
さっぱり冷たいゆ~ずを楽しめるし、
寒い時期はお湯で割って飲むと
あったか~くて、心からホ~ッとするんです。

何年か前、バイオリンの帆足彩さんとのコンサートで高知に行った際、
おみやげで買って帰って以来大のお気に入り!
東京では吉祥寺の「高知屋」という高知のアンテナショップで手に入ると
友達に教えてもらい、それ以来ずっと愛用してきました。
でも去年の冬、高知屋さんに立ち寄って、ゆ~ずを調達しようとしたら
「今年はゆずが不作らしく、ゆ~ずの入荷見込みがないんですよー、」とのこと。
がーーーん、、、でした。

それ以来、高知屋さんにはしばらく行ってなかったのですが
先日久しぶりに立ち寄ったら!!!復活してました!!ゆ~ず! I LOVE ゆ~ず
ということでこうして今、ひさしぶりに至福のホットゆずを楽しんでいます。
やっぱりおいしい!
カフェで飲める「ゆず茶」とは違って、もろ、ゆずの果汁なんです。
ほっこり~☆
同じ馬路村のゆず使用のゆずポン酢も絶品です☆これはわりと有名かな?
お鍋のおともに馬路村♪
他、「ゆずパッパ」というゆず皮粉末もいいです。
パッパ、とふるとゆずの香りが広がります。豚汁にかけると最高(^^)。
写真は・・豚汁作り始めたのに、豚肉がないことに気付いて急遽つくね汁に
豚汁

さて、明日は福生ジェシージェームスで、ベースのやぢまさんとDuoです!
先月初めて行って、とってもあたたかく迎えてもらえた福生♪
ふたたび福生のみなさまにお会いできるの、ほんとに楽しみです。
街はそろそろクリスマス気分、クリスマスソングもちらほら流れているんだけど、
福生JJには、来月クリスマス・イブ・イブにも行かせていただくことになってるので、
明日はまだクリスマス色は出し惜しみかなぁ??(笑)
もしかしたらちょっ~とだけよー、とチラ出ししてみるかな?
迷い中。
ぜひおこしくださいね!
ちなみに11月29日「いい肉の日」にむけてステーキフェア開催中だそうです!!
福生のみなさ~ん、食べなきゃ!!ステーキ!


CieLi Special!!(11/16)&バースデー(11/17)☆★

一昨日16日のCieLi Special!! 
立川ジェシージェームスの20周年、ということもあってか
おきゃくさんぎっしり~満員!!で、そしてステージの上もギュウギュウ(>▽<)で
ものすごい人口密度!身動きとれずに嬉しい悲鳴をあげておりました(^^)
来て下さったお客様、本当にありがとうございました☆

詩織ちゃんと一緒に色々考え、頑張ってきたかいあって
ほんとに心にのこる忘れられない1日となりました!
おまけに!びっくり嬉しいサプライズ(><)
この日、私の誕生日前日だということで1stセットと2ndセットの間に
バースデーケーキがどど~んと登場!みんなのハッピーバースデーソングで
1日早い誕生日を祝ってもらってしまいました(T▽T)大感動。。
詩織ちゃんが私に内緒で
みんなとジェシージェームスさんとセッティングしてくれたみたいで
本当にありがとう~☆★
素晴らしいすばらしい20代最後の夜でした(TT)
CieLi Special      バースデーケーキ

「CieLi Special」☆ビオラ詩織ちゃんとのCieLiに、
チェロの織絵さん、バイオリン玲名ちゃん、歩ちゃん、
パーカッション海沼さんをお迎えしての大編成、
すごくクラシカルな編成だけどもちろん内容はクラシカルではなく
いつもの私と詩織ちゃんのオリジナルを
この日のためにいろんな方向性でアレンジさせてもらいました。
チェロの織絵さん作・編曲のカッコいいアンニュイな曲もやらせてもらい
CieLiにひと味ちがった風をふきこんでくれましたね!

何度かブログでも書いてきたように、
弦カルテットのアレンジにはほんと~にここ何週間苦しみまくって・・・(笑)
色々無謀な冒険もしてしまったので、いっぱい反省もありますが
すごく勉強になったし、あらためて弦カルの魅力を体験させてもらいました。

「演奏する」ということと、「アレンジする」ということ、
いつも隣り合わせなのですが、
今回の弦カルアレンジのようなものを書くとき、
私の場合は「演奏者」の立場とはまったく違う、
完全に「作り手」「作家?」的な脳を使ってしまい、
そうやって鉛筆をにぎって譜面を書いたり、マウスをにぎってデモを作ったり
そんな日々が何日も何日も続いてしまうと、
急にピアノにむかったとき何だか全く弾けなくなってしまったりすることがあって、
そのバランスのとりかたの難しさには今後まだまだ努力が必要。
基本的にイノシシ的に一つのことにまっしぐらな不器用な性格なので
普通の人には簡単なことのようでも、私にはとても難しいのデス。。

それに、そうやって「作り手」の脳で、
繊細なところまで作り込んでしまった立体的なアレンジというものは、
時に演奏者の首をしめてしまったり、自由をうばってしまったり、
また今回のような音響さんがいるわけではない場所で演奏するときには
結果的にマイナス要素になってしまうこともある、そういう危険要素もはらんでいる、
そういうことを重々承知のうえ、今回は「でも、あえて!」
書きたい放題、書きたいように、作り手のわがままなままに書かせてもらいました。
そういった意味で演奏者の皆様にはご苦労をかけてしまったことも
いっぱいあるように思います。いつも私は「書き過ぎ」。。
出て来た音を聴いてもやっぱり「書き過ぎ」たな、って思うとこ多々(><)
そこはやっぱり反省、でもやってよかった! 後悔はありません。

聴いてくれるお客さん、演奏者、演奏者としての自分、作り手としての自分、
全員が一番満足できる、楽しめるカタチ、そういうのってどういうことなのだろう、
みんなが満足って可能なのだろうか、って毎回ライブのたびに考えるのですが、
今回も強くそういうことを考えさせてもらう機会となりました。

なんといっても好き放題書く事に没頭できたのは詩織ちゃんのおかげ!
自分が仕切るライブだとなかなかこうはいかないのですが
今回は詩織ちゃんがみんなに連絡事項とかなんとかかんとか全部やってくれるので
ギリギリまで専念できたなぁ。
意外に詩織ちゃんはB型のくせに(!)タイムスケジュールやら事務的な事が得意で
自身もそういうのが苦にならず好きだそう、私はそういうのがとても苦手!
おや?CieLiってひそかにすごくバランスいいユニットなのかも!って
これも新しい発見でした(笑)

長々私事をつぶやいてしまいましたが、CieLiSpecialに来て下さったお客様、
詩織ちゃん、海沼さん、織絵さん、玲名ちゃん、歩ちゃん、
そしてジェシージェームスさん!
本当に有り難うございました!今後もCieLiをよろぴく☆

あ・・・ついにミソジだ私。。。


弦カル

20081106010417
20081106010415
朝晩がめっきり冷えてきましたね!洗足大学からの帰りの電車でこれをカキカキ。

携帯からブログを書くと、なんだか改行の位置が変になっちゃうようなので、意外とそういうことは気になってしまう性格(普段適当なくせにどうでもいいことにこだわる)なのであまり好きじゃないんだけど、そんなこと言ってるとなかなか「更新されないブログ」と皆様から言われてしまうので、今こうして書いてます。(笑)書いてま(改行)す、とかなってるのかもしれないなあ。

写真は、「眠いけどアレンジ今日中だ~(>_<)」みたいなときの私のお見方?、チョコラBBさんお買い得3本組と、私のかわりにベッドを占領する詩織ちゃんお気に入りのオランウータンくん。

水曜の洗足はなかなかハード!朝から晩までぎっしり授業3コマ(1コマ90分)に、個人レッスン6人です。
今日学校で献血やってて、お願いしますと言われたんだけど今血とられると気が遠くなりそうな気がしたのでごめんなさいしましたm(__)m

それはさておき、先日、16日のCieLi Specialの弦カルのリハをしました♪

いつものシエリの感じで詩織ちゃんがフロントのバンドスタイルの曲もあれば、詩織ちゃんに弦カルテットの中の一員のビオラパートとなってもらって(普通に!笑)、弦カルとピアノだけでのアレンジにしてみたり、、、
私は、ソリストとしてフロントに立ってバンバンアドリブしてる姿の詩織ちゃんしかしらないので、詩織ちゃんが弦カルのビオラパートを弾いてるのがなんだか妙に新鮮で不思議な感じでした(//∀//)

詩織ちゃん以外のお三方とは私はまったくはじめましてで、
チェロは、以前からご一緒させてもらえるのをすごく楽しみにしていた素晴らしい素晴らしい織絵さん!
そしてとてもきれいな音色のバイオリン玲名ちゃんと歩ちゃん♪

そこに本番は大好きパーカッション海沼さんときたもんだ、もうなんてゴージャス!!
16日ぜひぜひ聴きにきてもらえたら嬉しいです!

しかしまだまだアレンジ残ってます……きりな~い
(ノд<。)゜。
ユンケルンバで頑張ルンバ(←古い)…ならぬ、チョコラBBで頑張っちょこら♪
………
アーどんどん冷えてきた

TOP