fc2ブログ

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


嵐の夜に

すごい雷ですね
偶然でしょうが、私が集中して曲創ったり何かのシメキリに追われてアレンジしてたり
そういうとき外が大嵐になってること、すごく多いんです、昔から。なぜか。。
エレクトーンのコンクールとか出るときの、根詰めた準備作業のときもそうやったなぁ
自分の心境が修羅場で、それに輪をかけて天気も気持ちをあおり、
ハラハラなハズが妙に、わくわくしてきてしまう感じ。(><)

うはーうはー まにあわんぞう、もう~
ゴロゴロゴロ ピカっ ザーーー ドッカーーーーンッッ
ていう具合。
ほんで今停電して作ってるデータが消えたらもう終わりや!!とかなんとかいって・・
マメにバックアップとってみたり。。

とかなんとかいってこんなブログ書いてるくらいやから
まあ今夜はまだ余裕があるんでしょうが(^^;)

写真は、来週ライブにむけて書き直してるオリジナルの譜面です、
私の曲聴いてるぶんには簡単そうでも
譜面にすると真っ黒になっちゃう曲が多い。。。
がくふ

今雷とともにに作ってる曲はあきらかにもっと真っ黒になりそーー
ひーだれかフィナーレで写譜してーー(TT)



一昨日?もう1日前やったかな・・・
夜中にふと空を見たら、まんまる満月が☆
満月

月にはなにか不思議なパワーを感じますね。
太陽のような華やかさはないけど
そこにいるだけで、存在しているだけで
底知れないパワーを放っていて、
そして無数の限りない想像力をかきたてる。。。

惹かれます。

本当は人間ひとりひとりも、この月のように存在してることそのものだけで
なにかしらパワーを放っていたり、誰かの想像力をかきたてていたり、
励ましていたり、寄り添っていたり、力になっていたりするのでしょうか。

どうも、いつも頑張っていないとそのようなパワーを放っていられないような気がして
何か他のものに憧れて
素直になれずに結果、人を傷つけて、、そして自分も勝手に傷ついて・・・
それを繰り返してしまうのが人間?・・・なのでしょうか。

いつになく暗い文章でした。
はい、ネクラなもので。
今バックで雷がゴロゴロ。
ううむ実にこの日記にマッチんぐな素晴らしいサントラであります。
ゴロゴロ・・・あ、これはお腹の音でした。

8/14CieLi&やぢまさんライブ・・以来眠れない夜?

14日は、立川JJにて、ヴィオラの田中詩織ちゃんとのCieLi
+エレベのやぢまさんトリオでのライブでした(^^)/
お盆のまっただ中にも関わらず、沢山のしおりファンが来て下さり、
客席もステージも熱く!暑く!楽しかったです!!!

ライブの前日、ふっと何気なく昔ソロピアノで弾くように書いた曲が出て来て
これ、もしかして音域、音質、ヴィオラにぴったりなのでは!!!と思い立ち
急にめらめらと絶対ヴィオラだヴィオラだ、と
いてもたってもいられなくなり
即席デモ音源を作って詩織ちゃんにメールで送りつけてしまいました。

いざ弾いてもらったらやっぱり!!
私のイメージピッタリ、バッチリ、しっくり、(><)
ほんまに曲想もヴィオラのために書いた曲のようで・・・
すっごく嬉しかった。詩織ちゃんありがとう☆
新しいCieLiのレパートリーとして
皆さんにも好きになってもらえたら嬉しいです。
タイトルは「君の歩幅」。

CieLiにベース入ってもらうのは初めてでしたが
さすがはやぢまさん、あっというまにご機嫌サウンドに、
すっかり大船にのったような気持ちで演らせてもらえました(^▽^)

なぜかこの夜、珍しくまったく眠れなかった。
昔、修学旅行で眠れなかったことを思い出しました・・・
さて、ライブ翌日、バイオリン中垣まいちゃんが
めっちゃひさしぶりに家に来てくれて、
久しぶりのふたりのリハ♪
なんだか懐かしいような、それでいてワクワクするような
めっちゃ楽しい時間でした!
休憩タイムのおやつ☆マンゴーゼリー&すいかゼリーをドーナツで囲む会。
8/15おやつ

まいちゃんが帰ったあと、こちらもおひさしぶりの
バイオリニスト帆足彩さん宅での、屋上ビアガーデンの会に
およばれしてきました!!お家が自転車こぎこぎ♪行ける距離で♪
屋上は風が通って涼しくてお料理おいしくてほんとに気持ちよかったーーー
いいなあ自宅の屋上でバーベキューできるなんてーー
あやむしさん夫婦始め、集まってた方達みなたのしい方達で
なんだかんだで明け方まで屋上で過ごさせてもらってしまいました・・・
違う意味でこの夜も眠れず(笑)・・さすがに今日は眠いーねみぃーー

カクレクマノミとトリトン

昨日、友人ゆみこちゃんと一緒に立ち寄った
六本木ヒルズ森タワー52階にあるスカイ・アクアリウムにて

ニモ

ニモ2

この魚「ニモ」の魚よな~、めっちゃ可愛い!って話して
帰ってから気になって調べてしまったら、、
やっぱりニモのモデルになった「カクレクマノミ」という魚でした。

カクレクマノミについて色々読み始めたら
またいつものごとくとまらなくなり・・
イソギンチャクに住んでる、とか
生まれたときはオス・メスの区別はなく、
群れの中で最も強いものがメスになり、2番目がオスになる、
他の個体は繁殖しない、
やがてメスが死んだらオスがメスになり、
その他からまた別のものがオスになる
・・・というふうに性転換していくとか!!! え~?
人間から見たらなんとも不思議な
おもしろい魚~!

一時は映画ファインディング・ニモの影響で
カクレクマノミの飼育がブームになり、
世界中で乱獲がおきて自然のカクレクマノミの環境が
急激に破壊されて数を減らしてしまった、、ということもあったそう
うーん・・・人間はなんでこうなっちゃうんでしょうねえ。
その後大量養殖に成功したみたいで、たぶんもう乱獲はされてないみたい?

カクレクマノミの不思議に誘われるように
さらにイソギンチャク、珊瑚礁、、、とどんどん深海の世界について
読みあさってしまった。。
ふ~生物ってすごく不思議~~
自然の営みにはほんと毎度感心させられる。

そっからさらに脱線、ポセイドン、トリトン、、、架空の深海生物にまで。。
(あれ、、今日は作曲に集中するつもりだったハズじゃ・・・..??)
私の曲で「トリトン」ていう曲あるんだけど、トリトンはギリシャ神話では
海の神ポセイドンの息子なんやって。
ポセイドンは奥さんのなんとか(名前忘れた)ていう人に始めは嫌われてて、
イルカをプレゼントして奥さんになってもらったとか。
神さまのくせに貢ぎ物でくどくのか!(笑)と笑いました。

ちなみに曲タイトルのTritonのスペルをまちがえてたこと発覚。。
ありゃりゃ。。CD出したり、JASRAC登録する前に気付いてよかったよかった。
なんのこった。
うーーん魅惑の深海の世界。。。。。

・・・・・・から最後は突然現実的なショットで今日の長文をしめくくります。
スカイアクアリウムのあとトニーローマで
ザッツ・アメリカーーンなお食事ガッツリ食らってる瞬間。ガツガツ。。。
(魚料理じゃなくてよかった・・??苦笑)
トニーローマ
ゆみこちゃん楽しい1日をありがとう☆☆

インフォーメーション更新&しっかり口を動かす

8月突入!

長かった咳もようやくおさまり、変な鼻声とももうちょっとでおさらばできそう(^▽^)/

8、9月のライブ情報アップしました♪→インフォーメーション
なんかこのインフォーメーションのページ更新するの、
なぜかえらい時間かかることあって(><)
せっかくできあがって、いざアップ!!とクリックした瞬間、
「失敗しました!」
・・・とか言われたりする(*O*)「はぁぁ~???」って腹の底から叫びますね。

なにはともあれ、なんだか汗だくになってようやくアップできました、やれやれ。

☆しっかり口を動かす その壱
暑い暑い日々で、みなさんは食欲落ちたりしてませんか?
私も風邪ひいてしまったとき、作る気も食べる気も消え失せ、
「おかあさ~ん(;O;)」と心の中で叫びました(笑)
そう叫びながらも頑張って作っていたご飯図をのせますので、
食欲失せてる方が見て、食べる気がわいたり
よーしつくるぞ!って思ってくらたらうれしいな。(逆に失せたらごめんなさい)
どりゃぁぁぁぁ~っ!!!!

なすみそ 質素 茄子 おくら キャベツ 
さんどー
  ソーメン カレーうどん


上の3つ、茄子とオクラを中心によくみるとほとんど同じ材料ばっかり登場です・・・(笑)
最後には(右端)残り物野菜全部ミックス味噌炒め!(^^;;)
白いご飯が進みました(^^;)

☆しっかり口を動かすその弐
ここ最近、色んな方と沢山しゃべりまくりました。。
大学時代からの親友Y子ちゃんが泊まりにきてくれ、朝の5時までしゃべりまくり、
最近知り合ったR子さんと沖縄料理食べに行って永遠喋り続けてしまい、
昨日は大学の試験採点後、今年から同じ科の講師として教えにくることになった
小川真澄さんと、大学のこと、音楽のこと、果ては人生設計?のことまで
めっちゃ深く語りあってしまいました。

そういえば真澄さんとは、前も、、、ランチしながら語り始めて、
永遠20時半までしゃべり続けた!
(食べ続けた?)・・・というありえない前科がある・・・(笑)
考えてることが似てるのかなあ?
話すことすべてが前向きな内容なので、
ほんと楽しかったーー (^^;)

さてさてそろそろ口をとじて手を動かします。






TOP