fc2ブログ

カレンダー

12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


Snow Again

ふりましたね、雪。 

雪には思い出があります。
降ると思い出すことがあります。。

時間って 常に同じ歩幅で、前に進んでるんですよね。  (たぶん)

今こうしてるまにも 1秒2秒3秒4秒・・・・・・1分・・・1時間・・1日・・・
あたりまえ・・・  なの  か??
止まったり、後ろに戻ったり、
何ページかピョイピョイと飛ばしていったりはしないようです。
どうやら。

雪が降って地面に積もってゆく様を見ていると
ふりつもってゆく時間を見ているような気がしてくる。

今日のブログのタイトルの「Snow Again」は私の曲のタイトルで。。。
創ったのは随分昔やけど。

タイトル、友達がつけてくれたんよね、確か。

「Snow Again」って実際、訳するとどうなるのか、
言葉として使うことがあるのかもわからないし、
タイトルに特に意味をもたせるつもりも、まったくなかったけど

今になって、私が雪をみるときの心境に
なんかぴったりのタイトルやなって思ったりしてます(^^)

ミューちゃん

ケータイ


3~4年使ってた携帯と ついにサヨナラしました。

説明するまでもなく写真左が旧、右が新。

私としてはなんの疑問ももたず、ずっと左の携帯を使い続けてたんだけど、
最近、「えぇーーまだこんな携帯持ってる人いるんだ!!!??」
         「これもしかしてムーバ??」
         「うわぁなつかしい!」

との人々の反応に、私の方が驚いておりました。
「何年くらい持ってるん?」の問いに
「うん?3年くらいかなあ。東京来てから、、この携帯持ったと思うから。。。」
と答えたら たいてい
「3年!!使ったん??」  
という驚きの返事が返って来る。

そんなもんなんやぁ 携帯ってそんなしょっちゅう変えるもんなん???、、
私的には
「まだ3年しか使ってないのに
そろそろなんか調子悪くなってきたで」
って言いたいですね。

まぁ最近はこの反応にもすっかり馴れて自分からネタにしてましたが
ついに画面が突然消えたりするようになってきて ヤバいので
大事なときに壊れて泣くハメにならないよう 買い替えました。
この黄色いのん、実は可愛くて好きやったんですよーー

そして突然N905iμ(ミュー) なる新機種に昇格??致しました。
「またどうせずっと使うやろから一番新しいヤツにしとこー」
っていうおばあちゃんみたいな理由から。。。(^^;)
だって変更手続きとかめんどくさいんです(><)

それと「ミュー」て 以前実家で飼ってたわんこの名前で、、、
この名前につられて即決定。
色も迷わず決定。

けど  私にはこげにいろんな機能ついてる携帯  豚に真珠かも。。。(^O^;)
せっかくなんでミューちゃんと楽しんでみまふ(^^)

(/oT)☆*

寒くなりましたね~

昨日1/16は、最近知り合ったばかりのビオラ奏者(ヴィオリストっていうのかな)
田中詩織ちゃんのライブに飛び入りさせてもらいました☆
最近は、バイオリンでジャズやポップス、ロックなどアドリブが肝となる音楽を
プレイする人はすごく多くなって来てるけど
ビオラでっていうのは、珍しいですよね(^^)

前日にライブいくねとメールしたら、
1曲弾かない??と言ってくれて、
まだ知り合ってまもないのにそう誘ってくれたのがホンマ嬉しかった♪
ありがとうーー

詩織ちゃんの音は初めて聴かせてもらったんだけど
ビオラは想像してたよりずっと力強く、低く太い音で
バイオリンとはまた全然違う魅力

バンドメンバーが、そうそうたる先輩方々だったし
ドキドキでした(^^;)

予定してた1曲だけでやめとけばよかったのを
「もう1曲弾かない??」       ・・・・との誘惑に
調子にのってノコノコ  ステージにあがったのが (><)(;O;)・・・・・・で

ギタリストさんのとってもムズカシク ステキなオリジナルで

まったくひけませんでした(T0T)
文字通りまったく、でしたね。

あいたたたたたた。。。。いたすぎです。
曲を台無しにしてホントごめんなさいでしたーーー。
「あやまってすむなら警察いらん!」ってよく子供の頃怒られたものです。

フンドシしめなおして出直します(;_;)
ぅひぃぃ





orca

orca2

orca5


こんばんは。
年末からの修羅場、ようやくいったん一段落したようです(^^:)

さてみなさん、この動物ご存じですか??
私が描くとなんともマンガチックですが・・・

そう、シャチ=オルカです
今日は、ふとした機会から、この動物について色々調べてしまいました。

昨日、大学のレッスンで、生徒さんが海のイメージの曲を創っていて、
会話の流れで「イルカやオルカが泳いでいるような・・・」と私が言ったら
「オルカってなんですか??」との質問が(>▽<)
びっくりして、いろんな人に「オルカ」って知ってる?とメールで質問したら
(突然変な質問しちゃった皆様、スイマセンっ笑)
意外に「オルカ」という呼び名が一般的でないことを知り、
軽いカルチャーショックを受けたのでした。

和歌山生まれの私は、子供の頃、
白浜アドベンチャーワールドでよく「オルカのショー」を観たりしていて、
「シャチ」という呼び名より「オルカ」という呼び名の方に親しんで育ったのです。

そんなこんなで、オルカについて、色々調べてしまいました。

和名→ 「シャチ」「さかまた」
学名→「オルカ」(ラテン語「Orcinus Orca(オルキヌス・オルカ」に由来)
英名→「Killer Whale」(殺し屋クジラ)

だそう。
けど、「Orca」ってなんかステキな響きですよね。
なんとなく人知を超えた神秘を感じてしまいます。

実際、Orcaの海を泳ぐ姿の、なんとも壮大で力強く美しいこと・・・

なんだか時を忘れてOrcaの姿に見入ってしまいました。
私のオリジナル曲で、
「Toriton」というタイトルの、
海に生きる架空の生物に思いをよせて創った曲があるのですが、
今日「Orca」というタイトルのモチーフが生まれました(^^)


Orcaについての人々の印象は、英名からもわかるように、
「海の殺し屋」などと獰猛で残忍なイメージが強いのですが、
実際Orcaが人間を殺したり傷つけたりした事実は一切ないそうで、
Orcaが非常に複雑な社会と繊細な感覚を持った高等な生物だということが
最近の研究では明らかになっているそう。

人間以外の天敵を持たないOrcaが・・・・現在頭数が減り続ける一方だそうです、
私たち「ヒト」という生き物は
どれだけ多くの生き物に脅威を与えまくっているか・・・(T_T)

哀しい事実ですが、目をそらさずに、とらえていかなければ。



あけました2008年☆

大変遅ればせながら、あけましておめでとうございます!!

年末からの仕事が長引いて
結局実家には帰れずに東京で修羅場っておりまする
とうさん、かあさんごめんなさぁい。。。

徹夜したり、変な時間にちょっとだけ寝て起きたりなにがなんだかわからんっ

しかしおかげさまで、元旦に初日の出をおがめました
すっごくきれいやったぁ(>▽<)

今日も明け方、窓の外にふと目をやると
すごくきれいな(花王せっけんマークみたいな)三日月と、
ひときわ明るい星と、昇ってくる寸前のお日様の頭?が
3つ同時にみえた☆

人間なんてちっぽけなもんだ。
さあ今日もめげずにがんばるぞー

今年もどうぞよろしくお願いします☆

TOP