あっというまに10月ですねぇ!

先週は 手嶌葵さんライブ(インフォーメーション参照)のリハがありました。
葵さんの歌声は、アカペラで何の飾りもない状態が、なんだか最も魅力的。
「声」そのものを、奇をてらったり飾ったりせず堪能していたくなる、
そんな宝物のような「声」。 (なんか文章変ですが

うまくいえません)
ということで、普段からついつい色んな飾りをつけたり、
アレンジもひとひねり、ふたひねり・・とどんどん凝ってしまうクセのある私は、
「なんにもしない」難しさを実感。
例えば4分音符ただ4つカン・カン・カン・カン、と弾いて
それだけで間をもたせて、ほんとに魅力的に弾くって・・意外に難しいです・・
コードもテンションとかなしで、シンプルに、とかね。
とてもいい機会となっています☆
そして、前回ブログに引き続き「こんにちは赤ちゃん」です(^▽^)

右はElectoneプレイヤーの冴咲さん、
私が抱いているベイビーくんはもちろん冴咲さんと私の赤ちゃん、、、ではありません
私がヤマハの所属プレイヤーだったときのマネージャーさんの赤ちゃんです☆
もーう可愛すぎ!
この日は元マネージャーさんのお宅にお招きいただき、ひさしぶりの
嬉しい再会で、とっても楽しいひとときでした。ありがとうございました!!
そして一昨日は、渋谷YAMAHAに練習しに行ったら、
キーボーディスト佐藤雄大君と斉藤彰希君がピアノとElectoneで練習してるのに遭遇。
Electoneファンの方はきっとよくご存じですよね♪期待の若手・やり手(笑)君達です。
2人とは私が高校生、彼らが中学生のとき一緒にコンクールに出てた事があったりですが
大人になってから、再会し、お互いのライブ観にいったり刺激をもらっています。
斉藤君と再会したのは割と最近ですが、彼はバークリーを首席で卒業した強者。
なのにとても謙虚。これからの活躍ホント楽しみです!
佐藤君との再会はたぶん去年くらいからですが、ピアノもうまくてキカイにも強く
(?私は弱いのですごく強くみえる)
機材やMacのことなんか色々教えてもらったり御世話になっています。
2人のセッション聴かせてもらったら、すごいテクニック、そしてどこまでも自由。
ヤバいです おもしろい!
チョコっとだけセッション混ぜてもらいまひた♪
また混ぜてね。。けどついていけるかしらん、、、(汗)
ほんで今日は(おっともう昨日か)洗足20年記念コンサートの
ラプソディー・イン・ブルーの練習でした♪
ふう とりとめのない話次から次へ、でしたが、
今日から九州です、いってきまぁす